家具のリメイク

製作ストーリー

和タンスの構造を活かしお酒用ラックに!外観はそのままにリメイク♪

和タンスの構造を活かしお酒用ラックに!外観はそのままにリメイク♪のイメージ

    

先日、和タンスのお着物盆を独立して使えるお着物収納にリメイクしたお話をご紹介しました。

婚礼家具は思い入れのある家具だから、なるべく全体を活かしてあげられたらと仰っていたお客様。

そこで、お着物盆を抜いた外側も活かしてリメイクさせていただくことになりました。

なるべくたくさん活かしてリメイクしたいとご希望いただいた和タンス

お打ち合わせ時にお客様は、オーディオラックや本棚、ソファ用のサイドテーブルなど、様々なリメイク案をノートに書き出していらっしゃいました。

お客様にじっくりとお話しを伺って、たくさんのリメイク案から何を製作するのが良さそうか考えていきました。

そして…

和タンスの外側を活かして、お酒用ラックにリメイクさせていただくことになりました!

お酒用ラックにリメイクすることになった和タンスの開き扉部分

その他の案はかなり加工が必要になりそうだったのですが、お客様のご希望のお酒用ラックは和タンスの形をほとんどそのまま活かして作ることができそうでした。

家具作りたいおっさん(ルーツファクトリー代表阪井)がそのアイデアをお客様にお伝えすると、「それはイイですね!出来上がりが楽しみです!」と気に入ってくださいました。

さぁ、どのようにリメイクしたのでしょうか。完成後はこちらです!

和タンスの開き扉部分を活かしてリメイクしたお酒用ラック

じゃじゃーん♪和タンスの扉も本体もバッチリ活かしてリメイクしました!

そのままでは扉の開け閉めに支障が出てしまうので、本体の底部には補強を施した上で脚を取り付けました。

和タンスの開き扉部分の本体底部に補強を施した上で脚を取り付け

そして、お酒を収納するという内部は…

和タンスの構造を活かしたお酒用ラック

こちらも、和タンスの構造をガッツリ活かしました!

元々お着物盆が入っていた部分にのせられる棚板を作り、お酒を収納しやすくしたのです。

さらに!こちらの棚板、実は前後で2枚に分かれていまして。

用途に合わせて配置を変えることができる2枚に分かれている棚板

用途に合わせて、棚板の配置を変えることができます。これは便利ですね…!

お客様宅に納品させていただくと、「色んなお酒が入れられる!一升瓶も入れられる!」とご夫婦で喜んでくださいました(^^)

「一升瓶も収納できる!」とお客様ご夫婦が喜んでくださった和タンスをリメイクしたお酒用ラック

納品後には、実際に活用されているお写真も頂きました。

納品後にお客様から頂いた、リメイクしたお酒用ラックを実際に活用されているお写真

頂いたメールには、「なにやら秘蔵の酒感がすごく、実験棚のようにも見えて楽しいです♪」と綴られていて、「たしかに!!」と思わず頭を縦にブンブン振ってしまいました。

お客様の大切な家具をリメイクさせていただいて、その家具がお客様の”日々の楽しみ”となっていると知り、とても嬉しくなりました。これからも素敵な毎日を過ごされますように…

和タンスの構造を活かしてリメイクしたお酒用ラック

リメイクをご依頼いただきありがとうございました!

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:11:00〜18:00(月・火・木・金)

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示