家具のリメイク

製作ストーリー

ベンチの側板を活かしてスツールにリメイク!デスクと相性ばっちり♪

ベンチの側板を活かしてスツールにリメイク!デスクと相性ばっちり♪のイメージ

    

パインのベンチを、2脚のスツールにリメイクしました。

このリメイクは↓のブログでご紹介した経緯でお客様にご依頼いただきました。ぜひ合わせてご覧ください♪

ベンチとセットだったパインのダイニングテーブルは2台のデスクへのリメイクをご依頼いただいたのですが、今回ご紹介するスツールはそのデスクと合わせて使えるように、とご依頼いただいたものでした。

2脚のスツールにリメイクするベンチ

一つはリビング用に、一つは旦那様のお部屋で使う用に。

他にも色々な家具へのリメイクをご依頼いただいていたので、どこの部材をどの家具にどのように活かしてリメイクするか、お客様とお打ち合わせを重ねて決めていきました。

お打ち合わせの末、スツールにメインで使うことにしたのはこちらの部材。

ベンチの側板のアウトラインを活かして面影を残しながらリメイク

ベンチの側板です。

ベンチの側板を座面の高さまでカットして、アウトラインのカーブを活かして面影を残しながらリメイクすることになりました。

幅サイズはデスクの脚間に収まるよう540mm程度に縮め、座面にはクッション生地を仕込みます。

また、こちらのベンチの足元にはお客様が飼っていらしたワンちゃんがつけたというかじり跡がありました。亡くなったワンちゃんとの思い出を残したいとご希望いただき、そのかじり跡もそのまま残すことになりました。

ベンチの足元には亡くなったワンちゃんがつけたというかじり跡が

さて、途中までベンチの側板は高さをカットする以外そのままのサイズで使用する予定だったのですが…

ふと、気がつきます。

「そのままでは、奥行きサイズがスツールとしては大きすぎるのでは…?」

スツールとして使うには奥行きが大きいベンチの側板

実は今回のリメイク、当初は背もたれもついたままチェア型でご依頼いただいていました。

側板の奥行きはD600。チェア型であれば違和感はありませんが、背もたれをつけずなおかつD600弱のデスクと合わせるとなると、かなり大きく感じそうです。

そこでお客様とご相談の上、D450になるように側板をリサイズすることに。

でも、側板のリサイズについてご相談した時、お客様は最初ワンちゃんのかじり跡が無くなってしまったりバランスがおかしくなってしまったりすることを心配されていました。

そうですよね、どこをどう加工したらワンちゃんのかじり跡を残しながら自然な形にリサイズできるのか…

ベンチの側板をスツールにリメイクするため背もたれ部分をカット

ふっふっふ、しかしなんと、方法はあるのです!

長年培ったリメイク技術で、どこをどう加工したのかわからないほど超自然な形に仕上げました。

それではさっそくリメイク後の姿をご覧ください。こちらです!

パインのベンチからリメイクしたスツール2脚

おぉ!?

一緒に使うデスクとサイズが合うように奥行きをリサイズしたベンチの側板

おおぉぉ!?みなさま、どのように加工したかわかるでしょうか。

実は…側板の真ん中を約150mmカットして前方と後方を再び接ぎ合わせたのです。

そうすることで、前方についているワンちゃんのかじり跡を残しながら、バランス良くリサイズできました♪

ワンちゃんがつけたかじり跡を残しながら椅子の奥行きをリサイズ

そしてこちらの座面生地、お客様のご希望でルーツファクトリーのオリジナル商品『モンペスツール』に使用している生地と同じものを使っています。

お客様にご希望いただきモンペスツール(フラミンゴ)と同じ生地を使用した座面

(『モンペスツール/フラミンゴ』の紅色生地を使用したスツール)

リビング用スツールは赤い生地に、旦那様用スツールは青い生地にしたいとご希望いただいていたのですが、お打ち合わせ中にお客様から「モンペスツールの色、すごく素敵ですよね!同じ生地を使うことはできますか?」とご相談いただいたのです。なんたる光栄!

『モンペスツール/マウンテン』の紺色生地を使用したスツール

(『モンペスツール/マウンテン』の紺色生地を使用したスツール)

カラフルだけど落ち着きもある色合いで、パイン材のフレームと相性ばっちりです。

クッションも複層構造になっていて、ふっかふか。まるでソファのように立ち上がりたくなくなってしまう極上の座り心地。

複層構造のクッションで極上な座り心地のスツール

さらに!忘れちゃならない、デスクとの組み合わせも最高なのです…!!

ダイニングテーブルからリメイクしたデスクと相性バッチリのスツール

側板をリサイズしたことで、収まりも良いです。

納品させていただいた時、お客様も「理想通り!」と仰っていました♪ふっふっふ♪

お客様から「理想通り」と言っていただいたダイニングセットからリメイクしたデスク&スツール

さてさて、ベンチの特徴をたっぷり活かしたリメイクをご紹介してきましたが…あと2種類、ベンチの部材を活かしてリメイクさせていただいた家具があります。

次回は、ベンチの部材を活かしてリメイクした”椅子型の飾り棚”についてご紹介します。ぜひチェックしてくださいね♪

(↓↓ダイニングテーブル→デスクのリメイクについてもぜひご覧ください♪↓↓)

(椅子型の飾り棚やその他のリメイクについて、こちらもぜひご覧ください♪↓↓)

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ

「MONPE STOOL」について詳しくはこちら(オンラインショップへ移動します)

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:11:00〜18:00(月・火・木・金)

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示