家具のオーダーメイド

製作ストーリー

第二弾!会社用PCデスクがついに完成!工房での作業に密着ですー!

第二弾!会社用PCデスクがついに完成!工房での作業に密着ですー!のイメージ

    

こんにちは!淡路島工房のイデです。

前回のブログで、会社用デスクを製作する経緯をご紹介したのですが、今回は第二弾!さらなる打ち合わせの様子、そして実際の製作の様子についても書いていきます!

オーダーするとなったはいいものの、どうしようか..と悩む私。

すると工房の先輩や職人から、パソコンの他に書類とかも置くならサイズはこれくらいかな〜、高さは使っている椅子に合わせたらこれくらいかな〜と、こう使いたいならこうという、家具を実際に作っているからこそ分かるアドバイスをいただいたおかげで…

ラフ

イメージがまとまってきて、社長がラフを描いてくれました!!少しデスクの形が見えてきましたよね…?わくわく

直接面と向かって話し合うと、とてもスムーズです。色は明るめがいいな〜脚はこんな形がいいな〜というような感じで進めていきました。

こんな風にサクサク決められるのも、過去のオーダー製作の積み重ねがあってこそです!

大体のデザインが出来たら、パソコンでイメージ図を描いていきます。この作業は私の作業です!

イメージ図パソコン

そして完成したのがこのイメージ図。

イメージ図完成

見てください〜!!

あれがいい〜これがいい〜と言っているうちに「これめっちゃ欲しい〜!」というデスクになってきました!

ルーツファクトリーのオーダー家具をお客様気分で体験しちゃいました!家具をオーダーするなんて、もちろん初めてなのですが、ずっとワクワクが止まりません!!

そしてこの図を元に職人に製作してもらった模型がこちらです!

模型

小さくて可愛い〜〜!!

模型を見ると、家具の大体の雰囲気を掴めるくらいイメージがしやすくなりますね。

この模型を元に全体のサイズ感を見て、引き出しはいる?配線切り欠きはいる?など詳細を決めます。

イメージ図はありますが、一度模型を作ることで立体で家具の雰囲気を見ることができるので、もっとこうしようというアイデアなど他に必要な部分が見えてくるんですね。時間はかかるけど大切な作業なんだなあと実感しました。

詳細なども決まれば、いよいよ製作です!

ということで、早速工房を覗きに行ったのですが、何やら木の板が積まれています。

デスクパーツ

あれ私のデスク作られてる…?と心配になりかけたのですが(笑)、この木の板がデスクのパーツでした。

パーツだけでは何が何だかわからない私のために、職人が試しに並べてくれました!

パーツ並べた図

おぉ〜!図面で書いた通りのデスクの脚が出現しました!!!パーツだけだとわからないものですね〜

ということで、この通りに脚のパーツ同士を組み合わせていくのですが、ここで職人の技が光ります。

パーツの脚に穴を開けて、小さな木の部品をはめこみ、そこにまた脚のパーツをはめることでパーツ同士を組み立てていくのですが、

木の部品

木の部品

まず穴に木の部品をはめてボンドで組み合わせます。

ボンドで組み立て

木の部品が穴にはまったら、そこに組み合わせる脚のパーツをはめて固定します。

組み立て2

パーツ同士のサイズも角度もピッタリ、ボンドの量までピッタリで汚くはみ出すこともなく綺麗な仕上がりで、思わずおぉ〜!と言ってしまいました(笑)

パーツの切り出しから、部品やパーツそれぞれのサイズ感など、このような職人の丁寧な作業によってイメージ図に正確かつ、オーダー通りの家具が作られていくんですね。

着々と作業が進んでいく様子を見ていると、いつも見ている家具がこんな風に出来ているんだと知ることが出来てとても楽しいです。

そして次に私が目をつけたのは天板と脚の面取りです。

このデスク、天板にはテーパーがかかっていて、脚も全体的に角が丸くなっているので、全体的な面取りの作業が必要なのですが、、

面取りの機械

面取りの様子

機械を使って天板の縁を削ると..

テーパー

なんと綺麗にテーパーがかかりました!手作業でこんなにもまっすぐ綺麗に削れるなんて〜!と間近で見ていてびっくりです。

正直ルーツファクトリーで働くまで面取りという作業を知らなかったのですが、面取りをすることで木の板が一気にグッと家具の一部になる感じがしました。

こういった細かい作業で見た目も美しい仕上がりになるんですね。

また、面取りの機械の先端の刃には色んな種類があるそうで、面取りの形によって刃を変えて使用することで、リメイクでは元の家具の面取りに合わせたり、オーダーではどんな形がいいか決めたりすることができるそうです。

塗装は木の素材を活かしてクリアのツヤなしで塗装してもらいました!

塗装の様子

塗装が終わって全てのパーツが揃ったところで、組み立ててもらって…

デスク完成

完成です!!!

図面に描いたものがそのまま形になっている!!自分の手で作ったわけではないのですが、木のパーツだったところから見ているので、なんだか感動で愛着が湧いてきました..(笑)

このデスクはオリジナル商品の試作品として作られているので、早速、社長や職人がここはこの方がいいかな、引き出しはこんな風につけたらいいかなと相談です。

一方の私は、まず完成したことに感動して、改良するところなんてある〜??と思っていたのですが、社長の話を聞いていると確かにその方が使いやすいかも..と思うことがありました。

これからも、より使う人が心地いい家具になるよう改良が進められそうです!

オリジナル商品のデスクの完成も待ち遠しいですね〜!

ひとまず、私はこのブログを書いている今も、このデスクを使って作業しているのですが、本当にちょうどいい高さで、天板の触り心地も良くて、デザインもオシャレで、とーっても気に入っています♪

工房でのデスク

さらにお仕事がんばろー!という気持ちにさせてくれます。使い心地のいい家具の効果は偉大です(笑)

イデナナミ アイコン

イデナナミ

家具オーダーメイド製作事例紹介一覧バナー

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)

     

    オーダメイド家具 製作ストーリー最新記事

    家具のオーダーメイド 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のオーダーメイド ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示