家具のリメイク

製作ストーリー

婚礼タンスをローチェストにリメイク。テレビ台としても使えるように

婚礼タンスをローチェストにリメイク。テレビ台としても使えるようにのイメージ

    

前回のブログで、婚礼タンスの引き出しを活かして4段チェストにリメイクしたお話をご紹介しました。

お客様のご自宅で一緒に家具を見ながらお打ち合わせする中で、こちらの小さな引き出しを活かして何か作るのも良いねというお話になりました。

和タンスの小さな引き出し

ご自宅にお伺いする前にお客様から「ナイトテーブルやテレビ台などへのリメイクも検討している」とお聞きしていたので、家具作りたいおっさん(ルーツファクトリー代表)はそこからリメイク案を膨らませていきました。

引き出しを縦4段に並べたらナイトテーブルとして使えそうだし、引き出しの配置をそのままに(2列2段)ローチェストにしたらテレビ台としても使えそうだし…家具作りたいおっさんの頭の中には様々なアイデアが。

婚礼家具の和タンス

それらのアイデアの中で、お客様は「テレビ台としても使えるローチェスト、良いですね!」と仰いました。

現在テレビを床に直置きしているとのことで、何か台を作りたいと思っていたと仰っていました。

デッキなどは収納せずに、中には本を収納したいとのことだったので、配線穴はあけないことになりました。

婚礼タンスの奥行きは元々550mmありましたが、一緒に製作させていただいた4段チェストと合わせて400mmまでリサイズしました。

奥行き550mmあった婚礼タンス

婚礼タンスの引き出しをたっぷり活かしてコンパクトなローチェストが完成しました。

完成写真はこちらです。

婚礼タンスからリメイクしたローチェスト

横幅は元の形をそのまま活かして1045mmに、奥行きはリサイズして400mmに、高さは100mmの脚を付けて全高500mmになりました。

H100の脚

天板の厚みは、4段チェストと合わせて薄めに製作しました。

天厚を薄めに製作したローチェスト

引き出しには全てスライドレールを取り付けました。

前回ご紹介した4段チェストと同様に、奥行きが浅くなったことによる引き出しの抜け落ちを防止する意味合いもあります。

スライドレールを付けた引き出し

全体の奥行きは浅くなりましたが、引き出しを最後まで出せて奥の方まで使えるので、収納力は申し分ないです♪

最後まで引き出せる引き出し

婚礼タンスの面影がしっかりと残っていますが、初見では元々ローチェストだったと言われてもまったく不思議ではない自然な仕上がりとなりました。

こちらは納品時の写真です。

納品時の写真

しっかりと梱包してお届けしました。

梱包を解いてお披露目♪

お客様宅に納品したテレビ台としても使えるローチェスト

さっそくテレビも設置しましたよ。

テレビを設置した婚礼タンスからリメイクしたテレビ台

納品時もお客様が喜んでくださって嬉しかったのですが、後日、さらに嬉しいメールも頂きました。

「待った甲斐があり、期待を上回るほど、どの家具も素敵に生まれ変わってくれていて、感激しました。
友人や娘、妹、姪まで呼んで、自慢しました(o^^o)」

文面からお客様のお気持ちが伝わってくるようで、胸があつくなりました!ありがとうございました!

お客様に絶賛いただいた家具のリメイク、他のものは↓のリンクからご覧いただけるので、ぜひ覗いてみてください♪

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示