家具のリメイク

製作ストーリー

婚礼タンスをオープンのテレビボードにリメイク。随所に部材を活かし

婚礼タンスをオープンのテレビボードにリメイク。随所に部材を活かしのイメージ

    

先日、婚礼タンスの扉の鏡を活かしてスタンドミラーにリメイクしたお話をご紹介しました。

お引っ越しに際して婚礼タンスの行き場がなくなってしまい、持ち主のお母様が寂しそうにされていたのをご覧になってお客様がルーツファクトリーにリメイクのご相談をくださいました。

お引っ越しに際して行き場がなくなってしまったという婚礼タンス

スタンドミラーはお母様にプレゼントしたいとご依頼いただいたのですが、ご自身も婚礼タンスからリメイクした家具を使いたいと、テレビボードへのリメイクもご依頼いただきました。

テレビボードへのリメイクをご依頼いただいた婚礼タンス

繊細な飾り彫が施された各部材は、ため息が出るほど美しいです。

せっかくなので、これらの彫刻が活きるようにリメイクしましょうという話になりました。

美しい飾り彫が施された婚礼タンスの扉

お打ち合わせの末、デザインはオープンタイプのシンプルなものに。

果たして今回のリメイクでは婚礼タンスの部材をどのように活かすのでしょうか。

婚礼タンスの特徴的な飾り彫

それでは、どうぞリメイク完成後の写真をご覧ください♪

婚礼タンスからリメイクしたテレビボード

ふふふ、随所に婚礼タンスの部材が生かされているのがわかりますか?

まずは、側板。

婚礼タンスの扉をテレビボードの側板に活用

婚礼タンスの扉の高さ・横幅を縮め、テレビボードの側板に仕立てました。

高さを縮めたのはすぐにわかりますが、横幅を縮めたのはよくよく見ないとわからないほど自然な仕上がりです。

婚礼タンスの扉の高さ・横幅を縮めてテレビボードの側板に

次に、天板。

天板の見附を活用して婚礼タンスの面影を感じられるテレビボード

婚礼タンスの天板は中空になっていて表面もベニヤのためテレビボードの天板としてそのまま使うことはできません。

そこで、天板自体は新しく作り、見附部分にタンスのものを加工して使用しました。そうすることで、元の雰囲気を残しながらしっかりと強度のある天板にすることができました。

最後に、底板。

婚礼タンスの天板下飾り彫をあしらったテレビボード底板

婚礼タンスの天板下の飾り彫を、底板の見附部分にあしらいました。

全てが合わさり、形はまったく違うのに元の面影をしっかりと感じられる家具になりました。

こちらを、前回ご紹介したスタンドミラーと一緒にお客様のご新居に納品させていただきました。

お客様のご新居に納品した婚礼タンスからリメイクしたテレビボード

和風家屋との相性ばっちり♪お部屋によく合うテレビボードとなりました。

お客様とお母様に喜んでいただけたようで、とても嬉しくなりました。

シンプルな形なので、末長くお使いいただけること間違いなしです♪素敵なご依頼をいただきありがとうございました!

(姿見のリメイクについては↓からご覧いただけます)

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示