家具のリメイク

製作ストーリー

旭川産ナラ材の婚礼タンスをテレビ台にリメイク!扉の雰囲気を残して

旭川産ナラ材の婚礼タンスをテレビ台にリメイク!扉の雰囲気を残してのイメージ

    

婚礼家具。結婚という大きな節目の思い出の家具。

ルーツファクトリーでは、お客様が長年大切に使われてきた婚礼家具のリメイクについてご相談いただく機会が多くあります。

リメイクのご相談をいただくことの多い婚礼タンス

お引越しなど住環境の変化やライフスタイルの変化など、ご相談いただく経緯は様々ですが、いずれにしてもお客様が大切にされてきた家具をこれからも使い続けられるようお手伝いさせていただいて喜んでいただけるととても嬉しいです。

今回は婚礼家具の洋服タンスからテレビ台へとリメイクさせていただいたお話をご紹介します。

リメイクのご依頼をいただいた3枚扉の婚礼タンス

リメイクをご依頼くださったお客様は、お問い合わせメールで婚礼タンスのサイズとお写真をお送りくださいました。

幅1400m、奥行き570mm、高さ2050mm の3枚扉の洋服タンス。

北海道旭川の樹齢200年以上のナラ材が使用されていて、立派で素敵な洋服タンスでした。

北海道旭川産樹齢200年以上のナラ材が使用された立派な婚礼タンス

どのような家具にリメイクご希望か、お電話で詳しくお話を伺うと・・・

お客様は婚礼タンスの素敵な扉が活きるようなテレビ台にリメイクしたいと仰いました。

テレビ台の中にはDVDプレーヤーなどAV機器を収納されるご予定で、機器や配線が外から見えないように扉や引き出しを取り付けたいということ、でもリモコンはきくようにしたいということなどもお話しくださいました。

また、テレビ台を設置するスペースは幅194cmくらいで、壁と壁の間にぴったり収まるようなテレビ台をご所望でした。

ご予算などもご相談しつつ、メールやお電話だけではお打ち合わせできることに限界があるので、婚礼タンスの仕様確認や設置場所の現調も兼ねて、お客様のお家へお伺いすることに。

婚礼タンスをテレビ台にリメイクするためお客様のご自宅で詳しくお打ち合わせ

実際に婚礼タンスと設置場所を拝見しながらお打ち合わせを進めていきます。

婚礼タンスの扉の寸法を測り、設置スペースの寸法も測り、どのようなリメイクをするのが良いか考えていきます。

婚礼タンスのリメイクについてお打ち合わせするためお客様のお家へ

扉のシンプルなラインが気に入っているというお客様ご夫婦。

ナチュラルに、デコラティブではなく、ワイルドでもなく・・・

お客様とやりとりをさせていただく中で、お客様のお好みの輪郭が浮かび上がっていきます。

テレビ台にリメイクする婚礼タンス

婚礼タンスの扉はカットして3枚の開き扉と2杯の引き出しに。本体は新しく作り、天板はオークの板目で…

デッキ類のリモコンがきくように、引き出し部分にはアクリル素材を組み込んで…

配線をしやすいよう、側板にコンセントパネルの大きさに合わせた穴を開けて…

始めは漠然としていたイメージが、お客様とお話しすることでちょっとずつ形が決まっていきました。

そして、家具をお引き取りさせていただいてからも工房でさらにデザインを詰めていきます。

婚礼タンスからテレビ台へのリメイク製作風景

製作が始まってからもお客様とやりとりを重ね(家具のリメイクは製作を進めながらでないと決められない内容も多いんです)、時間と手間をかけ仕上げていきました。

そうして完成したテレビ台がこちら。

婚礼タンスからリメイクしたテレビ台

ガラリと形は変わったのに、どこか婚礼タンスの面影も残る素敵なテレビ台となりました。

お客様が気に入っていると仰っていた扉の繊細な雰囲気を残すため、扉カット後の加工にも気を遣いました。

婚礼タンスの扉の繊細な雰囲気を残した加工

テレビ台の扉や引き出しを開けると、このようになっています。

婚礼タンスからリメイクしたテレビ台の内部

左側の側板にあいているのは、配線穴です。コンセントパネルの位置、大きさに合わせてあけました。こんなことができるのはオーダーメイドならではですね。

こちらは、AV機器のリモコンがきくようアクリル素材を組み込んだ引き出しです。

AV機器のリモコンがきくようアクリル素材を組み込んだ引き出し

下部を引き出し、上部を棚にすることで、スペースを有効に使うことができます。

さぁ、こちらのテレビ台がお客様のお家に設置されたらどのように映るのでしょうか!

2つのユニットからなるテレビ台をお客様のお家で組み立てていきます。

2つのユニットからなるテレビ台をお客様宅で組み立て

運んでいる途中に動いて傷つかないようにと外していた棚板などを取り付け・・・

テレビ台に棚板を取り付け

じゃじゃじゃん!!

婚礼タンスからリメイクしてお部屋の寸法にも雰囲気にもぴったりなテレビ台

お部屋にぴったり!!

寸法はもちろんのこと、優しく温かな雰囲気のお部屋にばっちりお似合いです。

旦那様がさっそくテレビやデッキ類の配線もされました。力を入れてリメイクするあまり長らくお待ちいただいたのですが、「イイ感じ!」とお客様が喜んでくださってとても嬉しかったです。

後日、「部屋によく馴染んでいます」というメールもいただいて感無量!ありがとうございました。

婚礼タンスの扉をリメイクして作ったテレビ台の扉

お客様が大切にされてきた家具を、お客様のお気に入りの部分を残しながら新たな家具にリメイクするということ。

納品時のお客様の笑顔を見るたびに、「あぁ、ご依頼いただけて良かった!」とこちらも胸がいっぱいになります。

家具でお困りのことがあれば、いつでも何でもご相談くださいね。

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:11:00〜18:00(月・火・木・金)

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示