家具のリメイク

製作ストーリー

婚礼タンスの扉から鏡を取り出しリメイク!シックなスタンドミラーに

婚礼タンスの扉から鏡を取り出しリメイク!シックなスタンドミラーにのイメージ

    

洋服タンスの扉に付いていた鏡を活かして、スタンドミラーにリメイクさせていただきました。

前回、洋服タンスの扉を活かしてキッチンボードにリメイクしたお話をご紹介しましたが、お客様から同じ洋服タンスについて鏡も活かしたいとご希望いただいていました。

扉に付いている鏡を活かしてスタンドミラーにリメイクしたいとご相談いただいた婚礼タンス

すみません、鏡のビフォー写真を撮りそびれてしまったのですが…

こちらの扉の裏側に鏡が付いていて、そのサイズはW252×H1210でした。

扉の裏側に鏡が付いている

お客様からは、鏡の大きさはそのままにスタンドミラーとして使えるようにリメイクしたいとご希望いただきました。

タンスの鏡をスタンドミラーにリメイクする場合、扉自体をフレームとして活かすこともあるのですが、今回は全体のバランスを見てフレームは新規製作することになりました。

扉についている鏡の大きさはそのままにフレームを新規製作する

フレームを新規製作する際に大変な作業の一つに、鏡を扉から剥がす作業があります。

扉の鏡は強力な両面テープや接着剤を用いて固定されていることが多く、上手くやらないと鏡が割れてしまう可能性もあるのです。鏡は一度割れてしまったら代えのきかないもの。慎重に、丁寧に、扉から鏡を取り出していきます。

そして今回は、元のタンスに近いお色味でフレームを製作させていただきました。形はシンプルなA型スタンド。

それではさっそく、リメイク後の姿見をご覧ください。

婚礼タンスの扉に付いていた鏡を活かしてリメイクしたスタンドミラー

シックでスタイリッシュなスタンドミラーが完成しました!

新しく作ったフレームは、シンプルな形ながら細部まで仕上げにこだわり上品なフォルムになっています。

シンプルながらこだわりの詰まったミラーフレーム

姿見の裏側もスッキリとした仕上がりです。

スタンドミラーのスッキリとした裏側

スタンドは畳むことができるので、使わない時は省スペースに収納することができます。

折り畳むことのできるスタンド部分

元のタンスのお色味に合わせてフレームを製作したスタンドミラー。

納品時、一緒に製作させていただいたチェスト(婚礼家具の整理タンスからリメイクしたもの)と並べて写真を撮影したのですが…

一緒にリメイクしたチェストとよく馴染んでいるスタンドミラー

ばっちり馴染んでいます!

一緒に製作したからこその統一感♪お客様が大切にされてきた婚礼家具セットだったので、統一感も大事にリメイクさせていただきました。

お客様もそのことを気に入ってくださったようで、「満足です」と喜んでくださいました。

リメイク後の家具はお客様、そしてお客様のお嬢様も使われるご予定とのこと。ご家族皆様がお使いになる家具を製作させていただけて光栄です。

ルーツファクトリーにリメイクをお任せいただきありがとうございました!

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示