家具のリメイク

製作ストーリー

テーブルをリサイズした残りの材を活かして。小ぶりな座卓にリメイク

テーブルをリサイズした残りの材を活かして。小ぶりな座卓にリメイクのイメージ

    

前回のブログで、お家の床板を使用したテーブルをリメイクさせていただいたお話をご紹介しました。

W1400×D800だった天板をカットしてW900×D800弱に、そして脚を作り替えて高さをアップしたのですが、そうすることで天板は500mm×800mm、脚は4本残ります。

リメイク前のテーブル

(リメイク前のテーブル)

お客様はこちらのテーブルをとても大切にされており、「できれば材料を余すことなく使いたい」と仰っていました。

そこで、これらの材を活かして座卓にリメイクすることになりました。

素材を余すことなく使いたいとご希望いただいたテーブル

天板は残りの材を目一杯活かし、脚はカットして全高350mmになるようにしました。(元の高さは600mmでした)

また、前回のブログでも書きましたが、天板にヒビ割れがありお客様はそのことに悩んでいらっしゃったので、綺麗にお直しさせていただきました。

天板にヒビ割れがあったテーブル

テーブルの素材を存分に活かし、サイズ違いのお揃いのテーブルが出来上がりました。

リサイズしたテーブル(右)と残材から製作した座卓(左)

右側が前回ご紹介したリサイズしたテーブル、そして左側がその残材を活かした座卓です。

まるで元のテーブルが分身したようです!天板のヒビ割れを直すにあたって全体の再塗装もさせていただいたのですが、そのおかげもあって統一感のある仕上がりとなりました。

統一感のある仕上がりとなったテーブル2台

座卓単体でもぜひご覧ください。

テーブルをリサイズした残材から製作した座卓

W800弱×D500と小ぶりサイズなので、様々なスペースで重宝しそうです。

使わない時も、ちょっと隅に寄せておくということができます。

W800弱×D500と小ぶりサイズの座卓

前回ご紹介したテーブルは青森のお客様のもとへ納品させていただきましたが、こちらの座卓は東京のお客様宅へ納品させていただきました。

2台に分けたことで、お客様の思い出のテーブルが別々の地で活躍できるように…お客様からは納品後日このようにメッセージを頂きました。

「この度は大変お世話になりありがとうございました。
二つとも素敵な出来上がりで大満足でした。
また、何かありましたらお願いしたいと思います。
色々お手数おかけしました。ありがとうございました。」

東京のお客様宅に納品した座卓

お役に立てて嬉しいです(^^)

リメイクをご依頼いただきありがとうございました。

(テーブルのリサイズについては↓のブログをご覧ください♪)

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示