家具のリメイク

製作ストーリー

2台の学習机を高さを合わせてお食事・リモートワーク用にリメイク!

2台の学習机を高さを合わせてお食事・リモートワーク用にリメイク!のイメージ

    

2台の学習机を、お食事用・リモートワーク用に使える机にリメイクさせていただきました。

リメイクのご相談をいただいたのは、サイズの異なる2台の学習机について。

リメイクのご相談をいただいたサイズの異なる2台の学習机

1台はW1100 D660 H670。

W1100 D660 H670の学習机

もう1台はW1100 D630 H730でした。

W1100 D630 H730の学習机

この2台の机の天板サイズや塗装は触らずに、高さを揃えて脚の形状も変更したいとご希望いただきました。

高さは、他にお持ちの食卓と合わせて710mmになるようにしたいとのこと。脚の形状は、パネル型でサイドが塞がった形となっていましたが、4本脚などサイドに空間ができるタイプのものにしたいとご希望いただきました。

また、天板下の引き出しは残し、雰囲気もなるべく元のままにしたいともお話しいただきました。

学習机の天板下の引き出し

これらのお話とお客様のご予算をもとにより良いリメイク方法を考えていきました。

高さを揃えた机にしてほしいとご相談いただいた2台の学習机

天板のサイズや引き出しのサイズが2台違っていたため、”同じ高さ・同じ形状の脚フレームを作る”といっても細々異なる作業が発生して大変ではありましたが…

学習机のリメイクの様子

(リメイクの様子)

それぞれ丁寧にリメイクしたことによって使い勝手の良い机が完成しました。

リメイク後の写真はこちらです。

リメイク後の学習机2台

足元が広々として抜け感のある仕上がりに、なおかつ元の面影もたっぷりと感じられる机となりました。

なるべく元の机の雰囲気になるようにと、天板の脚からの出っ張りを元と同じようにしたのがポイントです。

天板の脚からの出っ張りを元と同じように揃えた

また、脚の色を天板と丁寧に色合わせして塗装しました。

ちなみに、脚フレームは六角棒レンチで簡単に分解することができます。

分解可能な脚フレーム

引き出しはスムーズに開け閉めできるよう、新しくスライドレールを取り付けました。

スライドレールを取り付けた引き出し

天板や引き出しを活かしながら、使い勝手良く生まれ変わった2台の机。

脚フレームを新たに作り高さを合わせた机2台

お客様のもとにお届けすると、「おぉ!理想通り!」とても喜んでくださいました(^^)

お客様のご自宅に納品したリメイク後の2台の机

「おかげさまで、イメージ通りリメイクしていただけました。
イロイロ要望を伝えてしまいましたが、一つ一つ真摯にきいていただき本当に、お願いしてよかったと思っています。
また、予算も大きくぶれることなく、ご対応いただき助かりました。

机の配置を変えて、卓上ライト、パソコンやモニタを置き、快適にテレワークができるようになりました。

ありがとうございました。」

2台の机がお客様のライフスタイルに合う形になって何よりです。

こちらこそご依頼いただきありがとうございました!

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ

学習机リメイク特集バナー
色々な学習机のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー
【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示