家具のリメイク

製作ストーリー

学習机を娘さん用にリメイク!机と引き出しを分割、持ち運び楽々に♪

学習机を娘さん用にリメイク!机と引き出しを分割、持ち運び楽々に♪のイメージ

    

お客様とお客様の妹さんが使われてきたという学習机のリメイクをさせていただきました。

「今年小学校に入学する娘の学習机にと思うけど、大きいし重いし、リメイクして使いやすくできたら」とご相談いただいたのがきっかけだったのですが・・・今回もとっても素敵なリメイクとなりましたよ(*´∀`*)

お問い合わせいただいた時、お客様はルーツファクトリーの学習机リメイク過去事例を見てくださっていて、「事例にあったような、机とキャスター付きのワゴンに分けられるタイプにしたい。」と仰っていました。

お電話やメールでご希望をお伺いした後、家具のお引き取りを兼ねてお客様のお宅へお打ち合わせに。

お客様から「この机は搬入する時に玄関から入れることができず、クレーンで搬入したのですが大丈夫でしょうか。」とお話しいただいていましたが、大丈夫ですd( ̄  ̄)

もし必要があれば吊り降ろしもできますし、机を解体して搬出することも可能です。

さて、W1055×D700あった学習机は、たしかに存在感があり重量もずっしりとしていました。

お客様と一緒に学習机を見ながら詳しく打ち合わせしていきます。

全体的に小さく軽くしたいけど、元の面影も残したいということ、机と引き出しワゴンを分けられるようにしたいけど、合わせて天板を広々と使えるようにもしたいこと…お客様にじっくりとヒアリングして、ご希望にかなうリメイク案を考える家具作りたいおっさん。

一番下の引き出しにはワンちゃんが噛んだ場所があって、そこはカットしたいということ、でもA4サイズを横にして入る大きさは確保したいということなどもご希望いただきました。

そして、お客様のお話から総合的に判断して、デスクの脚パネルや引き出しワゴンの本体は新規製作することになりました。

さらに。

現状引き出しの出し入れが重く感じるから、新しくスライドレールを取り付けてほしいというご希望もいただきました。

ただ、スライドレールを取り付けるとその分内寸が狭まってしまうのですが、そうすると収納力がなくなってしまうのでお客様は内寸は変えたくないと仰っていました。

そこで家具作りたいおっさんがご提案したのが・・・

引き出しの幅を大きくすること!

これだけ書くと自然な流れのようにも思えますが、引き出しの幅を大きくするということは、無いものを継ぎ足すということ。それって結構、チグハグになっちゃうというか、悪目立ちしやすかったりするんです。

だから工夫が必要なのですが、今回家具作りたいおっさんは引き出し前板の拡張部分に差し色としてお嬢様のお好みの色を入れることをご提案しました。

お客様もその案を気に入ってくださり、お嬢様のランドセルの色でもあるという空色を入れることになりました。

色見本帳でお色味のご指定をいただき、それをもとに作成したリメイク全体のイメージ図をご確認いただいてから製作開始しました。

シンプルな学習机に差し色を入れてリメイク、想像するだけでもワクワクしてしまいますが・・・

さぁ、いったいどんな学習机に生まれ変わったのでしょうか!完成はこちらです!

か、、可愛い!!!

柔らかな表情の木目に淡い空色アクセント、とってもお洒落です。

引き出しの前板を拡張した分、内寸を縮めることなくスライドレールを取り付けることもできました。

天板は机部分とワゴン部分、同じ高さにしてあるので合わせて使うこともできますし、離して使うこともできます。

切り離しできるようになったことで、持ち運びもラクラクできちゃいます♪

可愛くリメイクが仕上がった学習机を、お客様のもとへ納品に。

コロナの影響もあって、お家で過ごすことが多くなっていたというお嬢様も首を長くして待っていてくださったようです。

リフォームを終えたばかりというお嬢様のお部屋に搬入させていただきました。

カーテンや小物類も空色で統一されたお部屋。机も気に入ってもらえるかな?とドキドキ。

いざ、梱包をオープン!

「わぁ〜!すごくイイ!」

学習机の姿が現れた瞬間、お客様がとっても喜んでくださいました。「引き出しの縁に空色を入れてもらって大正解!可愛い!」というお言葉も(^^)

納品当日、お嬢様はいらっしゃらなかったのですが、後日メールで嬉しいご報告が。

「娘は早速、教科書しまったり、ランドセルを机の上に広げたり、と楽しんでます。」

お嬢様にも気に入っていただけたようで何よりです!メールには他にもこのように綴られていました。

机が搬入された時は、お帰り!これからもよろしくね、と机に向かってしみじみしちゃいました。
以前の机はなかなか重くて動かせなかったのですが、今度のは簡単にレイアウトを変えることができるので助かります。

こんな安物の机のリメイクなんて恥ずかしいなぁと思っていましたが、今は新品とは違う満足感でいっぱいです。
本当にありがとうございました。

新品とは違う満足感。まさにリメイクならではですね(^^)

家具のリメイクを楽しんでいただけて、とっても嬉しいです。また何かあったらいつでも仰ってくださいね♪

思い出の学習机、そのまま使うことは難しい、でもこれからも使いたい・・・ルーツファクトリーではそんなお客様のお悩みをリメイクで解決します。

どうぞお気軽にご相談ください(^^)

学習机リメイク特集バナー
学習机のリメイク実例をご紹介!

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:11:00〜18:00(月・火・木・金)

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示