家具のリメイク

製作ストーリー

食器棚の上部をリビングボードにリメイク!陶器のディスプレイ用に…

食器棚の上部をリビングボードにリメイク!陶器のディスプレイ用に…のイメージ

    

食器棚を上下分解し、上部を活かしてリビングボードにリメイクさせていただきました。

前回、食器棚の下部を調理家電を置けるようにリメイクしたお話をご紹介しましたが、そちらと一緒にご依頼いただいたリメイクになります。

上部をリビングボードにリメイクしたいとご相談いただいた食器棚

お客様からは、家具の見た目は気に入っているから、形はほとんどそのままで用途を変えたいとご希望いただきました。

リメイク後はリビングでディスプレイキャビネットとして使いたいとのこと。旦那様が陶器をコレクションされているそうで、そちらを飾りたいと仰っていました。

リメイク前の食器棚

大きなガラス扉なので、陶器を並べたらさぞ素敵でしょうね〜!

内部もしっかりとした造りで、棚位置も可変ダボで自由に変えられるので、ディスプレイキャビネットとして使い勝手も良さそうです♪

収納力のある食器棚上部

さて、こちらの食器棚のサイズは、W1780 D460でした。それらのサイズ(横幅・奥行き)はそのままに、底部に台輪を製作して独立して使えるようにリメイクすることになりました。

ちなみに、台輪は湿気よけも兼ねており、一般的に高さ40mm以上はあった方が良いとされています。

今回、お客様とご相談する中で、キャビネットに陶器を飾るにあたってある程度高さがあった方が良さそうというお話になり、台輪は高さ150mmで製作することになりました。

元のデザインが活きる、とっても素敵なリビングボードが完成しましたよ♪

それではご覧ください、こちらが完成後のリビングボードです!

食器棚の上部をリビングボードにリメイク

元の食器棚の造りを最大限活かした、格調高いリビングボードの完成です!

台輪を高めに作ったことで気品溢れる仕上がりとなりました。本体の形に合わせて角を面取りしたため、全体の調和がとれています。

内部の構造は変えていませんが、棚板など綺麗に磨き上げました。

内部を美装してピカピカに

また、食器棚の天板は上に物をのせられるように作られていなかったため、補強して化粧材で仕上げました。

補強して化粧材で仕上げた天板

こちらも新しい材料を足したとはわからないくらいよく馴染んでいます。

リビングボードとして使い勝手良く生まれ変わったこちらを、お客様の建て替え後のお家へ納品させていただきました。

お客様宅に納品したリメイク後の家具

重厚感がありお部屋の主役たる仕上がりです。カッコイイ…!!

ところで、こちらの写真の手前側にチラリと無垢一枚板が写っています。実はこの無垢一枚板もリメイクさせていただいた家具なんです。

リビングボードと並んで威風堂々としています。次回、そのリメイクについてご紹介しますよ〜!お楽しみに!

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示