家具のリメイク

製作ストーリー

食器棚をレンジ台として使えるようリメイク♪建具のガラスも活かして

食器棚をレンジ台として使えるようリメイク♪建具のガラスも活かしてのイメージ

    

食器棚をレンジ台としても使えるようにリメイクさせていただきました。

お家の建て替えを機に、複数点の家具のリメイクを検討しているとお問い合わせくださったお客様。食器棚や和タンス、衝立(ついたて)のリメイクについてご相談いただきました。

そのうち、食器棚は上下を分けて、下部の上側に新しく収納を作ってレンジ台として使えるようにしたいとご希望いただきました。

お家の建て替えを機にリメイクのご相談をいただいた食器棚

お客様はご希望のイメージをご自身で絵に描いてくださり、そちらをもとに詳細を詰めていきました。

新しく作る収納には、炊飯器や電子レンジなど調理家電を置けるオープンスペースを設けたいとのこと。

リメイク前の食器棚内部

また、オープンスペース以外はガラス扉にしたいとのことだったのですが、そのガラスにはお家を取り壊す際に出る建具のすりガラスを使ってほしいとご希望いただきました。

そのすりガラスがこちら。

お客様の旧宅の建具にあしらわれていたすりガラス

繊細な模様が入った昭和ガラスです。とても素敵ですね。

440mm×800mmのガラスを複数枚お預かりしました。限りあるガラスをどのように配置して扉を製作するか…パズルのように配置を考えていきました。

食器棚の下部はそのまま活かし、上部は建具のガラスをアップサイクルしながら丸ごと製作させていただいた、リメイク食器棚。どのような仕上がりとなったのでしょうか。

完成写真はこちらです!

食器棚の下部に新しくオープンスペースを設けた収納を製作してリメイク

なんとも味わい深い仕上がりです!上部を新しく作ったとはわからないほどよく馴染んでいます。

ダークオークと昭和ガラスの組み合わせ…たまらないですね。

濃色のオーク材と昭和ガラスのお洒落な組み合わせ

素敵なすりガラスを使うため扉の意匠にもこだわりましたが、それだけでなく本体の意匠にもこだわっています。

例えばこちら。

下部の意匠に合わせて角の取れたデザインにした上部本体

下部の本体が角の取れたデザインだったため、上部も同じように角を面取りしました。

これにより上下に一体感が出ているんですね〜。

そして、機能面ではこちら。

炊飯器や電子レンジを置けるスライド棚

炊飯器や電子レンジまたはトースターなどを置くことのできるスライド棚を作りました。

オープンスペースは置かれるもののサイズに合わせた寸法となっているので無駄がなく、収納力も申し分なしです♪

収納力抜群の食器棚

建て替えが完了したお客様のお家に納品させていただくと、「すごい!想像以上!」と喜んでくださいました。

ふふふ、お客様の素敵なアイデアを実現できて何よりです♪

建て替え完了したお客様のお家に納品させていただいた食器棚

さて、次回は食器棚の上部をリメイクしたお話をご紹介します。

そちらもとってもイイ感じに仕上がりました♪次回のブログをどうぞお楽しみに!

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示