家具のリメイク

製作ストーリー

3枚扉の婚礼タンスをシングルロッカーにリメイク!現地組み立て!?

3枚扉の婚礼タンスをシングルロッカーにリメイク!現地組み立て!?のイメージ

    

こんにちは、ユリマタタです。

今回は婚礼家具の洋服タンスと和タンスをシングルロッカーとキャビネットにリメイクさせていただいたお話第2弾、シングルロッカーについてを詳しくご紹介します!

婚礼タンスからキャビネットにリメイクしたお話も合わせてどうぞ♪

今回、お客様が婚礼タンスのリメイクをご相談くださったのは、「そろそろ身の回りのものを整理していきたい」とお考えになったのがきっかけだったそうですが、ご検討中に一緒にお住まいの娘さんが「サイズが小さくできるなら私が使おうかなぁ」と仰ったそうです。

そこで、3枚扉の洋服タンスを高さや奥行きはそのままに、1300mmあった幅だけ縮めて、娘さんのお部屋に置ける大きさにすることになりました。

しかし。

タンスの扉1枚分の大きさだと幅430mmしかなくて少し小さいし、逆に扉2枚分にすると幅870mmとなって大きすぎる・・・

そこで、収納力を確保しつつ娘さんのお部屋に合うように、扉は1枚ちょっと使用して幅590mmのシングルロッカーになるようにしました。

そして今回もう一つ、リメイクする上で大事なポイントが。

リメイク後の家具を設置するお部屋が2階だったのですが、タンスをリサイズしても搬入経路の階段を取り回すことができなさそうでした。

(搬入経路の階段。搬出時もこちらから出すことができずに吊り降ろししました。)

吊り上げて搬入するにも、ベランダから娘さんのお部屋に向かうまでも取り回しが難しいところがありました。

様々な要素を考えた結果、パーツを分けた状態で搬入して、お部屋で組み立てることにしました。

このような箱物家具を組み立て式にするとその分手間や材料費もかかりやすいのですが、お客様から「なるべく予算を抑えたい」とご希望もいただいていたので、ご予算内で出来るよう工夫しました。

そうして出来上がったシングルロッカーがこちら!

いかがでしょう!元の洋服タンスの雰囲気はそのままに、幅を小さくすることができました。

扉は右側片開きとなっています。

色々と制約があったけれど、それを感じさせない美しい仕上がりです。

というか、このロッカーをお客様のお家で現地組み立てできちゃうなんて!ちょっと信じられませんよね。でも、できちゃうんです。

いったいどうやって・・・?

次回、その納品の様子をご紹介します。前回ご紹介したキャビネットの納品も合わせてご紹介しますね。

お楽しみに〜!

(5月7日【婚礼タンスをリメイクしたシングルロッカー納品編】アップしました!)

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ


ROOTS FACTORYのオーダーメイド家具&リメイク家具製作事例集はこちらから(オンラインショップに移動します。)


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:11:00〜18:00(月・火・木・金)

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示