家具のリメイク

製作ストーリー

学習机をお仏壇キャビネットに。お父様からの思い出の家具をリメイク

学習机をお仏壇キャビネットに。お父様からの思い出の家具をリメイクのイメージ

    

故人からの贈り物の家具を、故人を偲ぶ家具へとリメイク…

学習机からお仏壇を置くためのキャビネットにリメイクさせていただきました。

お父様からの贈り物という学習机

母娘様からご依頼いただいた今回のリメイク。

お嬢様が小さい頃にお父様からプレゼントしてもらったという思い出の学習机。亡くなったお父様のお仏壇を置けるようなキャビネットにリメイクできたらとご相談いただきました。

お仏壇用のキャビネットにリメイクしたいとご相談いただいた学習机

どのようにリメイクするか詳細にお打ち合わせするため、家具のお引き取りも兼ねてお客様のご自宅にお伺いしました。

お客様のご自宅でリメイクのお打ち合わせ

学習机の仕様を見るだけではなく、お仏壇の大きさなども確認しながらお打ち合わせを進めました。

お仏壇のサイズがW600 D360だったので、その前後左右に余白ができるよう、リメイクするキャビネットはW700 D420で製作させていただくことに。

高さは、座って拝むのにちょうど良い高さとなるようH650で製作させていただくことになりました。

そして、なるべく元の学習机の雰囲気を残したいというお客様からのご希望で、できる限り学習机の部材からのみリメイクしました。(既存の部材を使うには、新しい材料を使う以上に分解や加工の手間がかかることも多いのです)

なるべく学習机の部材を活かせるように

お客様の思い出の家具を新たな形へと繋げられるよう心を込めてリメイクさせていただきました。

完成写真はこちらです。

学習机からリメイクしたお仏壇用キャビネット

左側に開き扉、右側に引き出しを配置したお仏壇用キャビネットが出来上がりました。

天板・側板・引き出しの前板には学習机のそれを加工して活かしています。

学習机の天板を活かしたお仏壇の天板

そして、開き扉には学習机の天板からキャビネットの天板を切り出した残りの部材を活かしています。

全ての部材に学習机の素材を活かしたお仏壇用キャビネット

ちなみに、学習机の天板からキャビネットの天板を切り出した時点で、そのまま扉に使用できるだけの板材が残らなかったので、いくつかの板材を接ぎ合わせて製作しました。

また、引き出しについては、学習机の袖部分の引き出しを下から3段活かしたのですが、上段は実はこのように一杯の引き出しとなっています。

引き出し2杯の前板を接ぎ合わせて深さのある1杯の引き出しを製作

こちらは、お客様から「深さのある引き出しの方が使い勝手が良いから」とご希望いただいて加工させていただきました。このような加工方法もあるんですね〜。

学習机の部材をたっぷり活かしながら、収納力のあるキャビネットへと生まれ変わりました。

左側は棚板、右側は引き出し収納のキャビネット

お嬢様を想って贈られた学習机…ご家族にとって思い出の家具から作られたお仏壇用のキャビネット。きっとお父様はとても喜んでいらっしゃるのではないでしょうか。

大切な家具のリメイクをルーツファクトリーにお任せいただきありがとうございました。

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ

学習机リメイク特集バナー
色々な学習机のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示