家具のリメイク

製作ストーリー

大きなお仏壇の奥行きリサイズ。経机と小引き出しも収められるように

大きなお仏壇の奥行きリサイズ。経机と小引き出しも収められるようにのイメージ

    

お客様が御祖父母様から引き継いだというお仏壇を、お家の建て替えに合わせてリサイズさせていただきました。

サイズがW1240 D780 H1820あるというとても立派なお仏壇。

リメイクのご相談をいただいたお仏壇

横幅・高さは問題ないけれど、奥行きがありすぎてご新居に置けないとお客様はお困りでした。

ルーツファクトリーでは、家具以外にお仏壇のリメイクについてもお問い合わせいただくことが多くあります。

お仏壇は普通の家具とは造りが異なる(内側に装飾が多いなど)ため、リメイクするにあたって注意するべき点も多いですが、リメイク承っております!

さて、お客様はご新居の間取りに合わせて、お仏壇の扉を外してD550以下にリサイズしたいとご希望でした。

D780からD550以下にリサイズしたいとご希望いただいたお仏壇

破損しているパーツもあり、そちらも修理してほしいとのこと。

破損しているパーツ

そして、お仏壇の天井には美しい螺鈿細工が施されており、リサイズに伴ってこちらをカットすることになるため、この螺鈿をどこか他のところに移せたら…と仰っていました。

荘厳な螺鈿細工

螺鈿を移す候補としてあがったのが、仏壇の下部に収めていらっしゃった小引き出し。イイ感じにあしらってもらえたら嬉しいですとご希望いただきました。

また、小引き出しや経机の収め方についても、ご相談いただきました。

お仏壇下部に収めていらした経机と小引き出し

お仏壇の奥行きを小さくするにあたって、経机をこの向きでは収められなくなってしまいます。

そこで、一緒に収納する小引き出しの横幅を小さくリサイズして、経机を横向きに収められるようにしたいとご希望いただきました。

経机をこの向きでお仏壇内に収められるように

(リメイク後の経机を収める向き)

お仏壇の下部にはこのように中央に支柱があり、小引き出しの横幅をリサイズするだけでは経机を横向きに 収めることができません。

お仏壇下部の支柱

支柱を丸ごと外してしまうかという話もあったのですが、お仏壇の横幅が大きく重量もあるため外してしまうと棚板が垂れてきてしまう可能性がありました。

そこで、支柱をもう少し右側に移動させることになりました。

サイズを変更するいうことは、それに伴って使い方が変わるところもあって、ただサイズを変更するだけではなくて新たな使い方に合わせて仕様を考えることが重要なんだなぁと今回しみじみ感じました。

お仏壇の内部

それではここで、お仏壇のリサイズ加工の様子を少しお見せしたいと思います。

中が空洞となっていたお仏壇の側板

お仏壇は本体をカットするとこのように側板が空洞になっていました。(重量を抑えるためにタンスなどの箱物家具もこのような「フラッシュ構造」が多いです)

構造を成り立たせていた部分をカットしたので、当然このままでは強度がよろしくなくなってしまいます。

そこで、この隙間に合わせた材を作って埋め、しっかり補強した上で化粧をします。

たくさんのクランプで圧着

これは「クランプ」という工具で加工部分を圧着している様子です。この数、圧巻ですね。

リサイズして欄間がなくなった天井部分には、装飾的な、でも主張しすぎない見附加工を施しました。

全体の意匠を合わせてつけた装飾的な見附

完成写真をみると、その自然な仕上がりに驚きます。

それではさっそくご覧ください。

D780からD545にリサイズしたお仏壇

横幅・高さはそのままに、D545にリサイズしました。

荘厳な雰囲気はそのままにスッキリとしたサイズに。先ほど加工の様子をお見せした天井部分の見附は、留め加工と立体的な面取りで気品のある仕上がりとなりました。

留め加工の見附

お仏壇の下部は、支柱の位置をずらし、小引き出しを引き出し部分のみ残してリサイズしたことで、経机を横向きに収められるようになりました。

支柱の位置を移動して経机と小引き出しが収まるようになったお仏壇下部

出し入れをしやすい、余裕をもたせた配置にしました。

出し入れもしやすいスペース

リサイズした小引き出しの側面はこのようになっています。

リサイズした小引き出しの側面

棚板のあったところは磨いて、手触りなども問題ないよう仕上げました。

そして、注目ポイントはこちら。

お仏壇の螺鈿細工をあしらった小引き出し

お仏壇の螺鈿を引き出しの前板に2枚ずつあしらいました。

小引き出し本体の明るい色味とコントラストが効いていて、とても素敵です。

小引き出しの明るい色味とコントラストが効いている螺鈿

扉を外したことでお仏壇の内側が常に見える状態になりましたが、この仕上がりであればお仏具などもスッキリ収められて申し分ないですね!

扉を外し奥行きをリサイズしたお仏壇

こちらのお仏壇はお客様のお家の建て替え後に納品させていただきました。

設置場所へはハウスメーカーさんに吊り上げ搬入してもらうとのことだったので、軒先でのお渡しとなったのですが、納品後にお客様からメールでお写真をお送りいただきました。

お客様から頂いたお仏壇設置後のお写真

なんて素敵な空間なんでしょう!

また、メールには「寸法・仕上がりともに非常に満足しております。」と嬉しいお言葉も綴られていました。

御祖父母様から引き継いだという歴史あるお仏壇を、ご新居におさめることができて何よりです。

ルーツファクトリーにリメイクをご依頼いただきありがとうございました。

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示