家具のリメイク

製作ストーリー

鏡台をお仏壇&お仏壇台にリメイク。鏡部分の木材や引き出し活かして

鏡台をお仏壇&お仏壇台にリメイク。鏡部分の木材や引き出し活かしてのイメージ

    

鏡台から上置き型サイズのお仏壇・お仏壇を置くことのできる小引き出しにリメイクさせていただきました。

リメイクのご相談をいただいたのは、お客様のお母様の婚礼家具というこちらの鏡台。60年以上前から使われていたものだそうです。

リメイクのご相談をいただいた鏡台

お母様が亡くなり鏡台としての使い手がいなくなってしまったけど、大切な家具だから処分することは考えられない、でもそのまま誰も使わずに置いておくのもなんだかな…とリメイクをお考えになったそうです。

メールでお問い合わせいただいた後、お客様とお電話でお話しさせていただいてぜひお願いしたいと言っていただいたのですが、家具をお引き取りに伺う日程を調整している時にこのようにご連絡いただきました。

「三面鏡をリメイクすることが現実になってきましたら、父親がちょっと待ってほしいと言っていて…」

お父様にとって奥様の婚礼家具、きっと思い入れの深い家具なのだと伝わってきました。

お客様ご家族にとって思い入れの深い鏡台

その後、お客様からじっくりとお話しをされてお父様もリメイクをしてほしいと仰ったそうでご依頼いただいたのですが、この一連の流れからお客様ご家族にとって本当に大切な家具なのだと感じました。

家具お引き取り時に、実物を拝見しながらどの部材をどのように活かしてリメイクするかお打ち合わせしました。

その結果、お仏壇は鏡の表面部分の木材などを活かしてリメイクさせていただくことに。

鏡の表面の化粧材

また、鏡下の引き出しのサイズがお仏壇を置くのにちょうど良さそうということになり、そちらをお仏壇用小引き出しにリメイクさせていただくことになりました。(その他の部材も色々な家具へリメイクさせていただくことになったのですが、そのお話はまた後日のブログで)

お仏壇を置く台にリメイクすることになった引き出し

お客様からは「なるべく鏡台の部材を活かしてほしい」とご希望いただき、できる限り新しい材料は足さずに元の素材を活用できるリメイク方法を考えました。

形の異なる家具へリメイクするにあたって、元ある素材をその家具に合うよう仕立て直すのはかなり大変な作業なのですが、お客様のご希望を叶えられるよう工房スタッフたちが一心に取り組みました。

精魂込めてリメイクしたお仏壇とお仏壇台。果たしてどのような仕上がりとなったのでしょうか。

完成写真はこちらです。

鏡台からリメイクしたお仏壇とお仏壇台

おわかりいただけるでしょうか、お仏壇の扉を開けた内部に鏡部分の木材を活かしました。

鏡を外してその裏の木材を綺麗に取り出すというのはとても繊細な作業で、割れたり傷ついたりしないように慎重に行いました。

その甲斐あって、化粧材をそのまま綺麗に活かすことができています。

鏡台の木材を活かしたお仏壇内部

ちなみに、三方の木目の繋がりなども意識して製作しました。

お仏壇のサイズはW350 D200 H420。このサイズも、鏡台の部材をなるべく活かせるようにとお客様とご相談の上決めたサイズでした。

扉は折れ戸となっており、扉を開けた状態でもスッキリとしています。

お仏壇の折れ戸

そして、お仏壇用の小引き出し。

お仏壇用の小引き出し

引き出しの前板は綺麗に磨き直し、引き出しの内部や天面などは傷みがあったため、長くお使いいただけるよう新しい材料で製作し直しました。

小引き出しのサイズは、W365 D350 H120。お仏壇の前にスペースができるので、こちらにお供物などを飾ることもできそうです。

お仏壇の扉を閉じた状態

お客様ご家族にとって大切な家具をお仏壇にリメイクするという大役をお任せいただき、スタッフ一同「どのようにリメイクするのが良いか」と何度も打ち合わせしながら製作しました。

完成したものをお客様のもとへ納品させていただくと「あぁ、ここがこうなったんだ」と懐かしそうにご覧になっていました。

鏡台の部材をできる限り活かしてリメイクしたお仏壇

さて、文中に「他の部材も色々な家具にリメイクさせていただいた」と書きました。次回以降、順番にご紹介していきます。

まず次回は、経机へのリメイクについてご紹介します。どの部材を使用してリメイクしたのでしょうか…皆様ぜひ想像してみてください♪

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示