家具のリメイク

製作ストーリー

和タンスの外観活かしリメイク!シンプルなオープンタイプのテレビ台

和タンスの外観活かしリメイク!シンプルなオープンタイプのテレビ台のイメージ

    

今週頭から、婚礼家具セットの整理タンス、椅子付き三面鏡、和タンスのリメイクについて連載でお届けしてきました。今回はいよいよ最終回です。ぜひ見ていってくださいね♪

前回は、和タンスの内部を活かしてウォークインクローゼット内で使えるチェストにリメイクしたお話をご紹介しました。

リメイク前の和タンスの内部

(こちらの和タンス下部の引き出し4段を活かしてチェストにリメイク)

前回までにご紹介した家具の他、お客様からは「できればテレビ台も欲しい」とご希望いただいていました。

お客様のご希望は、オープンのシンプルなテレビ台。上に置くテレビのサイズや、中に収納予定のものをお伺いしながら、サイズなど仕様を決めていきます。

そして、お客様のお話をお聞きするうちに、家具作りたいおっさん(ルーツファクトリー代表阪井)は閃きます。

和タンスの外側を活かしたら、お客様からご希望いただいているテレビ台の横幅サイズにもぴったりなのでは?

外側を活かしてテレビ台にリメイクすることになった和タンス

アイデアをお話しすると、お客様にも「いいですね!」と賛同いただきました。

そこで、和タンスの天板や台輪、側板などを補強しながら活かすことに。

テレビ台に活かす和タンスの天板や側板

また、テレビ台は他の家具と異なるお家に設置予定とのことだったので、こちらのリメイクは整理タンスや三面鏡のように白塗装はせずに元のタンスの雰囲気を残すことになりました。

元の雰囲気を生かしながらテレビ台にリメイクすることになった和タンス

さぁ、どのようなテレビ台となったのでしょうか。

リメイク後はこちらです!

婚礼家具の和タンスからリメイクしたテレビ台

じゃじゃん♪婚礼タンスの面影をたっぷり感じられる仕上がりになりました。

横幅はタンスのサイズそのままですが、奥行きはそのままだと大きすぎたのでリサイズしています。全体のサイズはW1200×D400×H500となっています。

テレビ台として使い勝手が良いよう和タンス本体の奥行きをリサイズして使用

タンスの天板はそのままテレビ台の天板として使うことはできないので(強度・仕上げなどの点から)、補強して見た目が整うよう加工しました。

和タンスの天板を活かしたテレビ台

後から加工したなんてまったくわからない馴染み具合です。

こちらのテレビ台をお客様のもとへ納品!他の家具と同日に納品させていただきましたが、場所は異なるお家へお届けしました。

納品させていただいた和タンスからリメイクしたテレビ台

テレビとのバランスもバッチリですね♪

お客様は「高さもちょうどいい感じ!」と仰っていました。

長年使われずに眠っていたという婚礼タンスが、形を変えて2つのお家で活躍するように。

和タンスの天板や台輪、側板を活かしたテレビ台

「もう処分するしかないと思っていたけど、リメイクをお願いしてみて良かったです!」と言っていただけました。そのように思っていただけて何よりです♪

ご依頼ありがとうございました!

長年眠っていた婚礼タンスが形を変えて活躍

↓↓和タンスの内部を活かしたリメイクについてはこちらから↓↓

↓↓整理タンスのリメイクについてはこちらから↓↓

↓↓椅子付き三面鏡のリメイクについてはこちらから↓↓

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示