家具のリメイク

製作ストーリー

プレゼントの大切な学習机をリメイク!ご新居で使い続けられるよう…

プレゼントの大切な学習机をリメイク!ご新居で使い続けられるよう…のイメージ

    

こんにちは、ユリマタタです!

今回は、お客様の大切な学習机をリメイク(リサイズ)させていただいたお話をご紹介します。

学習机のリメイクをご依頼くださったのは、京都にお住まいのお客様。

クラシカルで優美な線が美しい学習机ですね。

亡くなったお祖母様が買ってくれた学習机だそうなのですが、お引越しが決まりご新居に置くにはサイズが大きすぎるから、リメイク(リサイズ)して使いたいとルーツファクトリーにご相談くださいました。

まず第一に、106cmほどある机の横幅を80cmくらいまでに縮めたいとご希望いただきました。

お引越しに際してデスクの幅を縮めたいというご依頼はとても多いです。

特に学習机は大きめサイズのものが多いので、「これからもずっと使いたいけどサイズがネックで・・・」とお悩みのお客様がたくさんいらっしゃいます。ルーツファクトリーでは今までそうしたいくつものご相談にリメイクでお応えしてきました。

お客様は、こちらの上置き棚をもう少しシンプルな形にして、作業スペースを確保できるようにしたいとも仰っていました。

たしかに、デスクの幅が小さくなると作業スペースも限られてしまいます。具体的には、上置き棚の引き出しを全てなくしてしまって、棚部分も一つ分だけ残るようにリメイクできたらとご希望いただきました。

でも、デスクの幅を縮めるにしても、上置き棚をリメイクするにしても、とにかく一番大事にしたいのは”机の元の雰囲気”とのことでした。

元の雰囲気・・・果たして、随所に特徴的な装飾が施されたこちらの学習机を、雰囲気を崩さずにリメイクすることはできるのでしょうか。

家具屋見習いユリマタタは「どうやってリメイクするんだろう」と腕組みしてしまいましたが、リメイク経験豊富な家具作りたいおっさん(ルーツファクトリー代表)は「まかせて」とのこと。頼もしいのぉ。

お客様の言葉にも心を打たれました。

「もう会えない祖母が最後にプレゼントしてくれた大切な机です。」

15年ほどずっと大切に使い続けてきた学習机なのだと仰っていました。なんとしても素敵にリメイクして、お客様にこれからも使い続けてほしい!!

さぁ、いったいどのようにリメイクするのでしょうか。

完成後の姿は、あっと驚いてしまうものでしたよ。次回、リメイクの様子と完成後の姿をご紹介します!お楽しみに(^^)(4月27日【リメイク製作〜完成編】アップしました↓↓)

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ


ROOTS FACTORYのオーダーメイド家具&リメイク家具製作事例集はこちらから(オンラインショップに移動します。)

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:11:00〜18:00(月・火・木・金)

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示