家具のリメイク

製作ストーリー

小学校から使ってた思い出の学習机をリメイク!サイズダウンのご依頼

小学校から使ってた思い出の学習机をリメイク!サイズダウンのご依頼のイメージ

    

大切な思い出の学習机のリメイクのご依頼をいただきました。

小学校の時から使われていたそうなのですが、「結婚して嫁入りの時にも持ってきたけど大きくて扱いに困っていて・・・」とお客さま。

でも、愛着もあるし家で机で作業することもあるから、サイズを小さくリメイクできないかとご相談いただきました。

そこでまずはメールやお電話でご希望をお伺いして、ラフのご提案と概算のお見積もりをお伝えしました。

イメージとご予算を伺いながら、2パターンのデザインをご提案しました。

そして、ROOTS FACTORYに依頼したいと言ってくださり、さっそく学習机の引き取りに伺いました。今回はお客さまのお住まいが神戸だったので、東京店の私はお留守番、家具作りたいおっさんが伺いました。

お客さまのお宅にお伺いしてのヒアリング本番!

どういった雰囲気の家具がお好みなのか、使い勝手でこだわる場所はどこか、学習机の残したい部分はどこか、など詳しくヒアリングしました。

実はこの時、お話しする中でお客さまが

「せっかくリメイクするなら、最初に提案してもらったものより、もうちょっとこだわりたいかも。」

と仰って、最初にメールでご提案していたデザインからどんどん変わっていったそうです。

オーダーリメイクの場合、お引き取りの際に詳細な打ち合わせのお時間をいただくことをオススメしています。何しろ、その場で色んな事がお伝えできて、お客さまのご要望に対するご提案もすぐにお話しできるんです。

私も何度かヒアリングの場面に立ち会ったことがありますが、お客さまが家具作りたいおっさんと直接お話しする中で、どんどん楽しそうになって笑顔が増えてくる様子を見ていると、お客さまが羨ましくなるくらいです(≧∇≦)


以前、婚礼箪笥のリメイクをご依頼いただいたお客さまと打ち合わせさせていただいた時の様子。

お客さまのこだわりが詰まったリメイク学習机、どんな風に仕上がるかどうぞ楽しみにしていてくださいね(^^)

さてさて、大切なヒアリングタイムを終えた後は、引き取り作業です。

お客様の学習机は「くろがね工作所」さんのもので、とっても立派な学習机でした。

昔ながらのデスクなので、サイズ(特に奥行き)も大きく、現在のお家の規格では簡単には入らないことも多いです。

お客様も、引っ越しの時に引っ越し業者さんが苦労して入れられたのだとか・・・。

万一お家を傷つけたら大変だし、最終的には工房で分解するものなので、その場で分解して持ち帰ることになったそうです。

家具作りたいおっさんに話をきいたら、この分解作業についても内容が盛りだくさんでした!

なので、分解についてはまた別のブログにしたいと思います!書いたらこちらにリンクしますね↓(6月26日アップしました!)

個人的な話ですが・・・実は私もリメイクしたい学習机があって、学習机のリメイクにはかなり興味津々です。お客様からもたくさんのお問い合わせをいただく学習机リメイク、完成が楽しみです!

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ
Follow @yurimatataroots


様々な学習机のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

【よくあるご質問】はコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818(水&日祝定休)

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110(月&火定休)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示