ブログ

ROOTS FACTORY 特派員

”できない事”よりもやれる事を全力で。自粛中も楽しく暮らすためにのイメージ

”できない事”よりもやれる事を全力で。自粛中も楽しく暮らすために

    

こちらの記事は、ルーツファクトリー特派員に任命された”暮らしを楽しむ達人”によるブログです。ルーツファクトリーのテーマでもある「暮らしを楽しむ」を題材に、個性あふれる特派員たちが自由なトピックを展開!本日の担当は、PUNKバンド「STUDS」のTAKU特派員。


どもども!!STUDSのTAKUです!

予想はしてたけど緊急事態宣言解除が延期になりましたね!

みなさん大丈夫ですか?コロナ鬱とかになってませんか?

僕は正直なところストレスは溜まってそうですが、それでも自粛は自粛で自分なりに楽しむようにしています

毎回言いますがこればっかりは仕方ないですからねー

外出自粛ならそんな中でも楽しく生きる方法を考えながら生きてます(^^)

ストレス溜めすぎてつぶれる事が一番怖いです

そんな中で、今回は僕のコロナに対する今後の見解(あくまで僕の持論です)と自粛の中の楽しみ方をご紹介します!

まず自粛の中で僕が常にやっていないといけない事

それは、いつライブがやれるようになってもいいように準備をしておく事です

ライブをやれがなくなってからは自粛前よりも楽器を触る時間が確実に増えました

逆にバンドマンがこれをやらなくなったとしたらもうバンドをやる気がないんじゃない?って僕は思いますね

僕は正直なところインフルエンザと同じでコロナが完全に100%終息する事はないって思ってます

共存するしかないかなと

って考えるとマスクやアルコール消毒は引き続き続ける中で緊急事態宣言は解除でいいんじゃなかな?って思ってます

と同時にマスクをしっかりして、アルコール消毒、手の消毒等をしっかりやればコロナにはならないんじゃない?

って思ってたりもします

現に僕の周りの人(地元の友達や福祉の職場約500人の職員)はしっかりこれをやってる人ばかりなのでコロナはもちろん、インフルエンザ、風邪にもかかってません

「考え甘くね?」って思う人はたくさんいるはずですが。。。

でも、現に体調バッチリなので(笑)

って考えると、もう来月くらいからライブハウス営業再開しても良いんじゃね?って僕は思っています

もちろんある程度の制限は必要だと思いますけどね

例えば

100人キャパのハコなら50人で入場制限にするとか

150人キャパのハコなら75人で入場制限にするとか

売り上げ自体は下がるかもしれませんが営業しないよりは100倍ましかなと

僕は自分がバンドマンとしての自覚は捨てちゃダメだと思ってます

まあ当たり前ですけどね

政府がライブハウス、三密はダメだ!!!って言うような発言を今でもチラホラ見ますが

バカか!!!

って思いますね 笑

それよりもどうにか営業再開する方法を見出すように考えられないものかと

「できない」事ばかり考えるのが僕は嫌いです

「できる方法」を考えないと

僕は「流れ弾は臆病者に当たる」って言葉が僕は大好きです

まっ、あくまで僕の考え方ですけどね

僕はたった一度の人生なので常に攻めて生きたいです

例えば、”コロナが終息するまであと10年かかる”って事になったらどうしますか?

10年自粛します?

僕は絶対しませんね

やりたい事を全力でやりますよ

それでもし途中でコロナになって死ぬことになったとしても満足です

10代だろうが僕のように40代だろうが関係ないです

自分が今やりたい事、やらないで後悔するであろうことがあるならば

全力でやりたいですね

だからみんなもっとSNSで言いたい事をガンガン発信するべきだと思います

「自粛はまだ続けるべき」

または

「自粛はもういい」

なんでもいいじゃないですか?

そういうみんなの声が今少しずつですが国を動かせるようになってきてます

恐れずに発信しましょう!!

ちなみに当然僕は自粛反対派ですけどね(笑)

まっ、自粛についてはいろんな考え方があるとは思いますが

このままの生活がいつまで続くんだ?って思いながら自分を苦しめるくらいなら、ある程度の外出はしてもいいんじゃないですかね?って思いますね

ちなみに僕が20年通い続けた「雪濃湯(すーるんたん)」という登戸のラーメン店がコロナの影響で5/31で閉店するようです

多少の密は避けられないとは思いますが今月中に三回くらいは食べに行こうと思ってます!!

政府の緊急事態宣言に従うのは良い事で、一日でも早い終息には近づくとは思ってます

が!!

無理しすぎは良くないですよ

自宅にいる時間が長くなって鬱になったり、自粛ストレスで家族の仲が悪くなるくらいなら広い公園に遊びに行くのもありじゃないですかね?

4月は「今は我慢!!」って思ってましたけど

今は「我慢しすぎは良くない!無理しちゃダメ!!」って考え方に変わりましたね!!

そんな中で僕の自粛中の楽しみ方をご紹介します

外出自粛中の楽しみ方①トレーニング

こちらは欠かせないですね

晴れたオフの日は必ず走ってます

毎回のコースは、自宅から海まで2.5㎞走り、海で15分から30分一休み

そして海から自宅まで再び2.5㎞ランニングですね

そして自宅に着いたら自宅の庭でドリブル練を約30分行います

そしてそれが終わったら自宅内で腹筋や腕立てをやってから

クールダウン(笑)

これがかなりの発散になります

僕はバンドマンですが今はこういった身体を動かす事が一番のストレス発散になってますね

外出自粛中の楽しみ方②いろんなバンドのコピーをやりつつ動画を撮影して発信する事

これはもはや自己満足の世界ですけどね

自分が楽しければいいや的な

これもかなりのストレス発散になってます

多少ミスってもそのまま公開してます(笑)

これがまた緊張感があって良いんですよね

自粛前はなかなかやれてなかった事なので凄く楽しいです

外出自粛中の楽しみ方③これまでゆっくりやれなかった事をやってます

主には

1.ボイトレ
2.英会話
3.ベースやギターの細かいテクニックの部分の確認
4.イラストレーター

等ですね

こちらに関しては自粛前はやりたかったけどなかなかやれてなかった事なので、「今がチャンスだ」って感じでやっています

「なるほど」っていう発見があると楽しくなりますよ

外出自粛中の楽しみ方④昔聴いていたCD達を整理しつつ聴く

茅ヶ崎に引っ越す前に段ボールに詰めたCD達を整理してる中で「お!!」って思ったCD達を車移動中に聴く事がすごく楽しいです

昔聴いてたCDは今聴いても色褪せないし、聴いていた事の自分を思い出したり、バンドを始めた事の気持ちを思い出したりもします

そしてやはり、CDで聴く音が断然良いですね

これを改めて感じてます

みなさんも昔聴いていたCDを掘り起こして是非聴いてみては?

これがメインですかね(^^♪

あとは気持ちはしっかり前向きにポジティブに考えるようにしています!!

コロナ自粛で増えた大切な人と接する時間

ちなみに、コロナ自粛の中で愛方や子供と接する時間が増えました

それも何だかんだで楽しんでるし、いつもよりもいろんな話ができて良かったって思ってますよ

自宅前でミニバーベキューも楽しいですよ(笑)

ちなみにこちら、こどもの日にプレゼントしたものです(笑)

楽しんでくれてます!笑

な感じで、僕なりに自粛を楽しんでます(^^)

みなさんも今やれる楽しみ方で自粛を楽しみましょう!!

コロナ自粛をみんなで乗り越えましょうね!!(^^)

では今日はこの辺で

ではまたー

※愛犬サクラです

TAKUHIRO DAKE

STUDS
TAKU

婚礼家具リメイク特集バナー
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

 

ROOTS FACTORY 特派員 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示