ブログ

家具へのこだわり

ルーツの家具は本当に素敵!?魔法じゃなくて愛なんだ!(第3話)のイメージ

ルーツの家具は本当に素敵!?魔法じゃなくて愛なんだ!(第3話)

    

「ルーツの家具は本当に素敵!?」

からはじまったユリマタタの直撃取材ブログもついに第3話、最終話となりました!いえいいえい♪

第1話ではまず、ルーツファクトリーの家具を使っていただいてるTRACEさまのオフィスの様子をお伝えしました。第2話では、そこで使われていた家具【FJシリーズ】の魅力をお伝えしました。

そして、第3話!最終話はいよいよ直撃取材の一番気になるところ「お客さまへの直撃取材」の様子をお伝えします!

ですが!

その前に少し、今回の直撃取材の背景をお話したいと思いまーす!

家具を知る旅「家具の旅」、ドキドキの家具取材

ユリマタタは6月に家具を知るための旅「家具の旅」に行ってきました。ラジオの収録で家具と餃子の愛を語ったラップにノリノリしたり、工場のある淡路島で大自然の恵みと人の優しさに触れて感動したり、ルーツファクトリーの家具を使って頂いてるお客さまのところへお話を聞きに行ったりしたのです。

たくさんのお客さまに取材しに行ったのですが、今回のTRACEさんはその直撃取材で一番最初にお話しを聞かせて頂いたお客様でした。ユリマタタは初めての家具取材にドキドキ。失敗しないように準備をしなきゃ!と思いました。

質問事項をまとめて万全の準備!・・・のはずが!

というわけでユリマタタ、家具の旅に出発する前に、少しでも充実したインタビューにしようと思って、質問事項をまとめたんです。

でも、家具作りたいおっさんに「インタビュー、こんな質問しようと思ってるんですけど・・・。」と相談したところ、即座に「あかん、質問攻めにしてもお客さん楽しくないよ。」って意味不明なことを言って止められました。

「え?インタビューなのに質問したらダメ??」

ユリマタタ混乱!!おっさんが言うには

「質問よりも、お客さんに好きに話してもらったら良い」

「そうやな…いっぱい自慢してもらう感じかな」

らしい・・・。

ますます意味不明!どういうこと!?

でもまぁ、とにかく「お客さんに話してもらう」ってことは分かったので「どうしたらそうなるのかな?」って考えることにしました。そして考えてる間に、その日はきました。

初めての家具取材!素敵なオフィスにルーツの家具!

なんだか準備ができたようなできていないような、少し不安を残しながら訪れたTRACEさんのオフィス。

TRACEさんのオフィスはパークサイドにあって、窓から差し込む木漏れ日がとっても綺麗!中はリノベーションされたオシャレな建物、そこに木と鉄の組み合わせのルーツファクトリー製家具が並び、すごくカッコイイ空間でした!それだけで、不安が吹き飛ぶくらい感動したのですが、

「デスク(ルーツの)に合わせて色々買ったんですよ」

というTRACE代表取締役の加藤さんの言葉を聞いて、ユリマタタのテンションは最高潮に達しました!なんと、ルーツのデスクが気に入ったから、それに合わせて本棚と、さらにはレコード棚もオーダーしてくださったそうです。

3回ものリピートオーダー・・・!!

ルーツの家具、めっちゃ気に入ってもらってる!!!

そんなテンションMAXの状態でインタビューは始まりました。

テンションMAXで始まったインタビューは・・・空回り!?

ユリマタタ「数ある家具屋さんの中でどうしてルーツファクトリーを選んでいただいたんですか!?」

加藤「それは・・・前のオフィスの人に紹介してもらって。もう阪井さん(家具作りたいおっさん)にすごい良くしてもらって。」

ユリマタタ「ルーツファクトリーの家具のどんなところが良かったんですか?」

加藤「そうですねー、どんなところが・・・鉄と木の感じが好きで、今のこの事務所の雰囲気にもあってるから。・・・普通の机だとひとりひとり狭いけど、これは幅が大分広いんで、個人のスペースも取れるから、いいかなと。・・・大したこと言えなくて申し訳ない。」

ユリマタタ「いえ、そんな、とんでもないです。」

あれ~~~!?

なんか加藤さん話しにくそう!あ!!もしかしてこれ、前におっさんが言ってた「質問攻め」になってる??え~~~!でも「自慢してもらうには」と思って、質問選んでみたんだけどなぁ・・・

ユリマタタは途方に暮れてしまいました。

何を聞けばいいんだろう。何を話せばいいんだろう。いい話題・・・いい話題・・・

どうしよう思いつかなーい!!

ユリマタタテンパリMAX!ついに口を開いた家具作りたいおっさん!

いい話題が思いつかず、テンパるユリマタタ。苦し紛れにルーツ以外の家具の話を聞いたりしていたところ、今までカメラマンとして黙っていた家具作りたいおっさんがスッとこんな質問を差し込みました。

家具作りたいおっさん 「加藤さんは(TRACEさんは)WEBデザインされているんですよね。WEBデザインのお仕事で大事にしてることとか、こだわりのポイントとかってあるんですか?」

ユリマタタは、家具作りたいおっさんが口を開いたことに驚いてしまいました。というか、WEBデザインのお仕事???

この質問が家具と何の関係があるのかわからず、思わず、ポカーン・・・。

すると、家具作りたいおっさんはユリマタタにこう囁きました。

「どんなかっこいい人が使ってくれてるか、とかをね。」

なるほどー!そうか!そんな切り口があったのか!!ユリマタタ家具しか見えてなかったー!!

すると加藤さん、始めは「それ難しいですね~!」と照れ笑いしていましたが、ご自身のことを話し始めました。

お仕事の進め方や、考え方、さらにそこから話は広がり、加藤さんの家具オーダーの仕方まで!いやはやビックリ!

それまで質問に答えにくそうだった加藤さんが、とても話しやすそう!!

一方的だったインタビューがいつの間に楽しいセッションに!

家具作りたいおっさんの質問を受けて、お仕事の話を始めてくださった加藤さん。お話の中で、ウェブデザインのお仕事は「お客さんが言ってることをきいて、カタチにしていく」ことだと仰いました。

なんだか、それって、家具を作る時とも似てる・・・?そう思ったユリマタタは、ついこんなことを言っちゃいました。

「私、ルーツファクトリーに入りたてで家具のオーダーっていうか、ヒアリングって難しいなぁって思ってるところなんです・・・」

(・・・インタビュアーがこんな人生相談みたいなことしちゃ、ダメかな・・・)口にしてから、ドキドキしてしまいましたが、

ところがどっこい!!

ここからまた会話の温度が急上昇しました!

ずっとこちらから加藤さんに質問してばかりだったのに、今度は加藤さんから「逆に家具を作る時のヒアリングってどんななんですか。」と、質問が!

それを受けて家具づくりについて話す家具作りたいおっさん!
↩︎
さらにその話をウェブデザインに置き換えて話す加藤さん!!
↩︎
そしてそれを聞いて考えたことを話すユリマタタ!!!
↩︎

おおお!?

なんだか、インタビューがいつの間にか楽しいセッションみたいになってるぞ!?これって、これって!!家具作りたいおっさんが、家具のご相談でお客さまにヒアリングする時に似てる!!

おっさんの質問から、その場に魔法がかかったみたいにお互いが打ち解け始めて、考えてることを楽しく引き出し合って!

これが、ヒアリングだーーー!!

こんなカッコイイ人がルーツファクトリーの家具を☆

ご自身のことをたくさん話してくださった加藤さん。お仕事についてこんなことも仰っていました。

「いつもあんまりポリシーなくやってて。」

始めは、どういうことなんだろう??と思ったんですけど、聞いているうちに「ポリシーをもたないポリシー」なんだ!と感じました。自分の価値観を押し付けるのではなく、お客さまに合わせて柔軟に対応する。

加藤さんは、お客さまのことを第一に考えてお仕事をされているんだ、と伝わってきました。

そして「お客さまがどうしたいか」だけでなく、「お客さまの競合他社に勝つためにはどうしたらいいか」まで考えるという加藤さん。お客さまの理想を叶えるために、お客さまが何を一番求めているのか、本当のニーズを掘り下げる・・・お客さまへの誠意だよなぁ~!!

さらに、お客さまのニーズを常に汲み取っている加藤さんは、自分がお客さんになった時も同じように相手のことを考えて希望を伝えるそうです。ルーツファクトリーに家具をオーダーしてくださった時も、「ここにこれを置きたいから、何ミリ欲しい。」などを伝えてくださったとか。

そのことについて加藤さんは、

「聞いたら違ういい方法出てくるかもしれないじゃないですか。ルーツさんはプロなんで。僕らが思ってるのはこうやけど、こうした方がいいみたいなのが出てくるかもしれないんで、なんのためにやってほしいかは、書いといた方がいいかなと。」

と仰っていました。

は~!こんなカッコイイ人がルーツファクトリーに家具を頼んでくれるなんて!

ルーツを選んでいただくということ、信頼されているということ

さて、こんなカッコイイ人がルーツファクトリーを選んでくださった理由について考えました。お話していて感じたのは、「ルーツファクトリーは信頼されている」ということ。

「ルーツならできる!」と思っていただいてるのをヒシヒシと感じました。

ちなみにユリマタタ、家具作りたいおっさんがこのことについてどう思っているかも聞いてみたんです。そしたら、「俺と会って、気に入ってくれて、家具がしっかりしていてカッコよかったからだと思う」という答えが返ってきました。

う~ん!自信たっぷり!カッコイイ!!そして、家具作りたいおっさんはこう続けました。

「信頼される側っていうのは、その信頼に応えるために全力で自問自答をして常に答えを探さなあかん。」

う~ん!さらにカッコイイ!!!

家具作りたいおっさんが使っているのは魔法じゃなくて・・・愛!!

ユリマタタ、今まで家具作りたいおっさんは魔法使いかと思ってました。よく不思議なこと言うし、家具の打ち合わせの時、お客さまはみんな魔法にかかったように楽しそうにするし。

でも、今回のインタビュー、そして後日談を通して、そんなフワフワしたものじゃないな、と思いました。

頼ってくれた人に応えるために、誠心誠意を尽くす。相手のことをとことん知ろうとして、とことん考える。

「私はこんなことができますよ」だけじゃない。「その人のために、何ができるか。」を考える。相手のことを考えて考えて考えまくる。

あれ・・・?もしかして、これって・・・愛・・・?

そうか!!魔法じゃなくて、愛だ!!

ルーツファクトリーの家具づくりは愛に溢れてるんだ!

愛に溢れているから愛されているんですね!愛に溢れているからHappyも溢れるんですね!

こりゃあみなさんルーツファクトリーの虜になるわけだ~!

ユリマタタ、納得☆☆

まだまだあるよ☆家具の旅エピソード

すごくHappyな空気に包まれて終わることができた取材、最高でした。TRACEさん、加藤さん、本当にありがとうございました!

さて、でも家具の旅の取材エピソードは、これだけじゃないんです。他にも最高なのがたーくさん!どんどこ書いていくのでお楽しみに☆

取材エピソード前回までの記事↓↓↓
https://demo.roots-factory.com/blog/furniture/3207.html
https://demo.roots-factory.com/blog/furniture/3263.html

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。また、ご感想や応援メッセージを頂くと更新の励みになります。よろしくお願いします☆

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818(水&日祝定休)

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110(月&火定休)


    「家具の旅」取材記事第2弾↓↓↓
    https://demo.roots-factory.com/blog/order-made/7104.html
    https://demo.roots-factory.com/ordermade/story/dj-booth-story/7610.html

    「家具の旅」取材記事第3弾↓↓↓
    https://demo.roots-factory.com/blog/furniture/8027.html

    「家具の旅」 あらすじ↓↓↓
    https://demo.roots-factory.com/blog/happylife/3001.html
    https://demo.roots-factory.com/blog/happylife/3038.html
    https://demo.roots-factory.com/blog/happylife/3110.html
    https://demo.roots-factory.com/blog/happylife/3134.html

     

    家具へのこだわり 最新記事

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示