ブログ

家具へのこだわり

ベッドの脚をカットしてリサイズ!脚の形によって加工の手間もいろいろのイメージ

ベッドの脚をカットしてリサイズ!脚の形によって加工の手間もいろいろ

    

ベッド脚のカットのご依頼をいただきました。

ご依頼いただいたのは「無印良品」さんのベッドの脚です。お客様は約7年ほど使い続けていたそうですが、ずっと高さが合わないとお悩みだったそうです。

「無印良品」さんではベッド脚のみの販売もしているそうなんですけど、お客様がお持ちのベッドは旧仕様のため、別売り販売されているその脚は使えないとのこと・・・。特注できないかとお問い合わせされたそうですが、それも難しいと断られてしまい、長い間そのまま使われていたそうです。

しかし、そんなある日、ROOTS FACTORYを見つけてお問い合わせくださったのです!

ご相談いただいて、うちが「できますよ」とお答えすると、とっても喜んでくださいました(^^)

さっそく淡路島工房オニオンベースにベッドの脚を郵送していただき、製作開始!

カットして、

小口をペーパーで綺麗にして、

面取りをして仕上げました。

完成したものを納品させていただくと、その後わざわざメールをくださり

「早速使いましたら、まるで、何年も前からそうであったかのように、しっくりしました!長年気にしていたことが解消されました。ありがとうございます!」

と嬉しいお言葉をいただきました!

ところで、こういった家具の脚のカットはよくご相談いただく内容ではあるのですが、一口に「脚のカット」と言っても、ものによって加工のしやすさはかなり変わってきます。

材質ももちろんですが、脚の形も大きく影響します。

例えば、四角くまっすぐな脚はすごく切りやすいけど、10cm角以上の脚は機械でワンカットできる幅を超えてしまうので、手間がかかるそうです。

また、テーパー(角度)がついているものは非常に厄介なんだとか。

それは、”直角”が関係しているそうです。

脚の付け根と接地面が水平で脚が垂直だと、付け根を基準にして水平なラインでカットすることが簡単だけど、テーパーがついているとそうはいかない!治具(ジグ)をつくったりして、付け根と接地面が水平になるようにカットしなければいけません。

でも、いずれにしてもROOTS FACTORYでは加工可能です!

ちなみに、テーパーのついた脚をカットさせていただいた例はこちら↓

家具は、少しのサイズの差で使いやすさが大きく変わるもの。お悩みがありましたら、どうぞお気軽にご相談くださいね!

よくあるご質問のバナー

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ


ROOTS FACTORYのオーダーリメイク家具はこちらから


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818(水&日祝定休)

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110(月&火定休)


     

    家具へのこだわり 最新記事

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示