家具のリメイク

製作ストーリー

テーブルを2台に分割。ワークデスクやキッチンワゴンとしても活躍♪

テーブルを2台に分割。ワークデスクやキッチンワゴンとしても活躍♪のイメージ

    

W1500×D850のダイニングテーブルを、W1500×D420のテーブル2台にリメイクさせていただきました。

元のテーブルはこちら。お客様のお母様との思い出のダイニングテーブルとのことでした。

リメイクのご相談をいただいたお客様の思い出のダイニングテーブル

お問い合わせいただいた時にお客様は「特に高価なものではないのですが、母の遺品であり、いっしょに選んだ思い出もあるので使いたいという希望があります。」と仰っていました。

しかし、そのままの大きさではお客様のご自宅の間取りに合わず使いづらいとのこと。

そこで、半分に分割して小さなサイズにし、別々に使えるようにできたらとご希望いただきました。

半分に分割して別々に使えるようにリメイクしたいとご依頼いただいたダイニングテーブル

普段はワークデスクやキッチンワゴンの代わりとして使い、ご来客時には2台をくっつけて大きなテーブルとして使いたいと仰っていました。

椅子はセットのものを引き続き使うご予定とのことだったので、元と同じようにテーブルの下に椅子をしまえるよう、新しく製作する脚のサイズや位置に気をつけました。

テーブルと一緒に使われていたセットの椅子

(一緒に使われていた椅子)

新しく製作する脚は、元のテーブルの雰囲気を損なわないようデザインにもこだわりました。

それでは、どのようなリメイクとなったのか、さっそく完成写真をご覧ください。

2台に分割リメイクしたダイニングテーブル

くっつけても別々にも使える、便利な2台のテーブルとなりました♪

お客様のご希望で、2台のテーブルを手軽に移動できるよう脚にはキャスターを取り付けました。

移動しやすいよう脚に取り付けたキャスター

全体の高さは、元のテーブルの高さが使いやすかったとお客様からお話しいただいていたので、キャスター込みで元と同じ高さ(H590)にしています。

キャスター込みで元のテーブルの高さと同じ高さに

材厚を揃えて製作した2本ラインの脚は、元の面影を思い出させてくれます。

元の雰囲気を損なわないよう製作したテーブル脚

脚の位置も元より内側にならないようにしたので、セットの椅子を変わらず使うことができます。

脚の位置にこだわったテーブル

こちらのテーブルを、お客様のご自宅に納品させていただきました。

お客様のおうちに納品したリメイク後の2台のテーブル

素敵なラグにとってもお似合いです♪

この奥行きサイズのテーブルであれば、壁付けしても使い勝手が良さそうです。きっと様々な用途で活躍しますね(^^)

様々な用途で活躍するテーブル

お客様の思い出の家具をご自宅で使い続けられるようお手伝いできて光栄です。

ルーツファクトリーにリメイクをご依頼いただきありがとうございました!

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示