家具のリメイク

製作ストーリー

婚礼タンスの鏡付き扉をリメイク。扉の材を製材してスタンドミラーに

婚礼タンスの鏡付き扉をリメイク。扉の材を製材してスタンドミラーにのイメージ

    

お引っ越しにともなって、婚礼家具の洋服タンスをリメイクして姿見を作りたいとご依頼いただきました。

リメイクのご相談をいただいた婚礼家具の洋服タンス

ご依頼いただいたのはウォールナットの2枚扉の洋服タンスについてで、扉の内側に鏡が付いており、こちらを活かしてスタンドミラーにしたいとご希望いただきました。

扉についている鏡を活かしてスタンドミラーにリメイクしたいというご依頼

ちなみに、ルーツファクトリーにリメイクのお問い合わせをくださったのは、以前ルーツファクトリーが『かんさい情報ネットten.』に出演していたのを旦那さんと娘さんがご覧になったのがきっかけだったそうです。

番組では、ルーツファクトリーがお客様の家具をリメイクさせていただく上で一番大切にしていることを取り上げていただいていたので、そちらをご覧になったお客様からご相談いただけてとても嬉しかったです。

婚礼タンスの鏡付き扉

さて、お客様のご希望は、鏡の大きさを活かしたシンプルなスタンドミラー。

これまで婚礼タンスの鏡付き扉を活かして様々な姿見にリメイクしてきましたが、今回は扉に無垢材の部分が多かったこともあり、扉を製材してそこからフレームを作ることになりました。

無垢ウォールナットがふんだんに使われていた婚礼タンスの扉

婚礼タンスの素材をたっぷりと使ってリメイクしたスタンドミラー、果たしてどのような仕上がりとなったのでしょうか♪

リメイク後はこちらです!

婚礼タンスの鏡と扉のウォールナット材を活かしてリメイクしたスタンドミラー

美しい無垢ウォールナット材をたっぷりと活かして上品なスタンドミラーが完成しました。

鏡を囲っているフレームだけでなく、後ろ側のスタンドも扉の材料から製作しました。

婚礼タンスの扉を製材して作ったスタンド

限られた材料から、しかも一度家具として仕立てられたものを製材し直して新たな形にするのは大変です。もちろん、やり直しがきかないので実製作の前の準備がとても重要になります。

製材してとれる材料を細かく計算し、製作にあたりました。

婚礼タンスの扉の材料を活かしてリメイクしたスタンドミラー

ウォールナットのきめ細かな木肌にうっとりしますね。

シンプルな形だからこそ、素材の良さを一層感じることができます。

完成したスタンドミラーをお客様にお引き渡しすると、仕上がりを喜んでいただくことができました。

スッキリとしたフォルムのスタンドミラー

こちらは後日お客様から頂いたメールです。

「捨てるしかないと思っていたタンスが、すごく素敵なスタンドミラーに生まれ変わって、本当に感動しています。
しっかり全身映り、使いやすいです。
お願いして本当に良かったです。

ありがとうございました。」

使い勝手にこだわって製作しているので、「使いやすい」と言っていただけて嬉しいです!

また、タンスを「捨てるしかない」と思っていらっしゃったとのこと、ルーツファクトリーにリメイクのご相談をいただけて良かったです(^^)

「捨てるしかない」と思っていた婚礼タンスをリメイクしてスタンドミラーに

お引っ越し先でもたくさん使っていただけますように♪

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示