家具のリメイク

製作ストーリー

学習机をローテーブルにリメイク。普段は収納できるよう折り畳み式に

学習机をローテーブルにリメイク。普段は収納できるよう折り畳み式にのイメージ

    

学習机を折り畳み式ローテーブルにリメイクさせていただきました。

お客様が長年使われてきたという思い出の学習机についてのご相談でした。

リメイクのご相談をいただいたお客様が長年使われてきた学習机

幅も奥行きもあり、デスクとしては大きすぎてお客様の今のライフスタイルに合わないとのことでリメイクを検討されたようです。

お客様は「来客時に使えるローテーブルにしたい。普段はしまっておけるように脚を折り畳み式にしてほしい。」と仰っていました。

そこで、学習机の天板を活かし、脚は新しく製作してリメイクすることになりました。

リメイク前の学習机

机のみをお預かりして、リメイクします。

天板は背面以外の三方は面取りがされていましたが、ローテーブルとして違和感のないように四方とも真っ直ぐカットしてほしいとご希望いただきました。

背面以外の三方が面取りされている学習机の天板

リメイク後のローテーブルはご来客時にお食事などに使用するとのことだったので、天板サイズはなるべく広くとれるようにしつつ、四方が真っ直ぐなるようにカットすることにしました。

脚はお客様とご相談の上、天板のお色味と揃えて塗装します。

さぁ、どのようなローテーブルとなったのでしょうか。リメイク完成後の写真はこちらです。

学習机からリメイクしたローテーブル

W1000 D620 H350の、天板を広々と使えるローテーブルが出来上がりました。

ちなみに、テーブルの高さはお客様が使われている他の家具を拝見してご相談しながら決めていきました。

負荷がかかりやすい折りたたみ脚の金具には、しっかり頑丈なものを選びました。

頑丈な折れ脚金具

ところで、元々の天板は厚みがテーブル天板としては薄めのものでした。

元の机は引き出しや脚パネル、背面パネルなどが付いていたため問題ありませんでしたが、天板下にそういった抑えがないと反りが出てくる可能性があったので、反りどめのため周辺ぐるりの厚みを増しました。

周辺ぐるりの厚みを増した天板

シンプルで飽きのこないデザイン、そして長く使える丈夫なローテーブルとなりました。

リメイクしたローテーブルは、お客様のご新居に納品させていただきました。

学習机からリメイクしたローテーブルをお客様宅に納品

天板と脚のお色味を揃えて落ち着いた雰囲気に仕上がったローテーブルをお客様は気に入ってくださいました。

また、高さが低くなり以前に増して天板全体を見渡しやすくなったからか、その木の質感、味わいをより堪能されているご様子でした。

サイズが大きく場所をとってしまっていた学習机が、収納のしやすいローテーブルに。お客様にとってより良い形にリメイクできたのであればとても嬉しく思います。

ご依頼いただきありがとうございました!

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ

学習机リメイク特集バナー
色々な学習机のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー
【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示