家具のリメイク

製作ストーリー

ローテーブルをこたつにリメイク。見た目が変わらないようにデザイン

ローテーブルをこたつにリメイク。見た目が変わらないようにデザインのイメージ

    

ローテーブルをこたつとして使えるようにリメイクさせていただきました。

デザインが気に入っているからなるべく見た目はそのままとなるように作り替えてほしいとご希望いただいた今回のリメイク。

こたつとして使えるようにリメイクしてほしいとご希望いただいたローテーブル

天板の位置が脚フレームから一段下がっており、こたつユニットを取り付けたりこたつ布団を掛けたりできるようにするにあたってそのデザインを残せるかが肝となりそうです。

天板の位置が脚フレームより一段下がったデザインとなっているローテーブル

こたつユニットを取り付けるには新たなフレームが必要になります。

その上で元のデザインを崩さないように作り替えるとなると、元の構造を考慮しながら一から新しく構造を作っていくことになります。

なるべく見た目を変えずにこたつにリメイクしたいとご希望いただいたローテーブル

それはそれは大変な作業だったのですが、お客様の喜ぶお顔が見たい一心で家具作りたいおっさん(ルーツファクトリー代表)をはじめ工房スタッフたちが知恵を出し合いながらリメイク方法を考えていきました。

果たしてどのようにリメイクしたのでしょうか。完成写真をご覧いただきながら説明したいと思います。

こたつとして使えるようリメイクした後のローテーブル

こちらがリメイク後です。塗装をし直し色褪せなど綺麗になっていますが、この写真からだとリメイクしてこたつになったとは全くわかりません。

しかし、裏側から覗いてみるとたしかにこたつユニットが取り付けられています。

リメイクしてこたつユニットを取り付けられるようになったローテーブル

それでは、天板固定用のネジを外して天板を外した状態を上から見てみましょう。

こたつとして使えるようリメイクしたローテーブルの天板を外した状態

こちらはこたつとして使える状態の写真なのですが、お気づきでしょうか。↑の下から覗きこんだ写真ではフレーム四方の桟が下側から付けられていましたが、こちら(こたつとして使える状態)では上側から付けられています。

四方の桟を上側から付け替えることでこたつとして使えるようになる

こうすることで、このように(↓)脚位置より天板の方が少しだけ上に出てこたつ布団を掛けられる仕組みとなっているのです。

こたつ使用時の天板をのせた状態の写真

ちなみに、この桟をフレームに固定するボルトと、天板をフレームに固定するボルトは同じ長さのものを使用しています。

実はボルトの長さを一緒にするにはそれぞれの穴位置や材厚を調整する必要があり一層手間がかかります。それでも、ボルトの長さを揃えたのにはもちろん理由があります。

皆様、家具を組み立てる時に色々な長さのボルトがあって「どこにどれを使うの??」と混乱した経験ってないでしょうか。ちなみに私は、間違えて組み立ててやり直しすることになるタイプです(。-_-。)

ルーツファクトリー代表の家具作りたいおっさんも過去にそういった経験があったようで、「全部のボルトを一緒に保管できて管理が楽になるように」とボルトの長さを揃えることにしたのです。

固定用ボルトを全て同じ長さにして保管・管理がしやすくなっている

テーブルの高さについては、お客様からご希望いただいて通常時(こたつとして使わない時)がH380となるようにしました。こたつ使用時はH404となります。

通常時H380、こたつ使用時H404となるローテーブル

お客様のお気に入りのデザインが崩れないよう、なおかつ使い勝手が良くなるよう、よくよく考えてリメイクされたローテーブル。

納品は家具作りたいおっさんが直接お伺いしたのですが、お客様はとても喜んでくださったそうです。

お客様宅に納品したこたつにリメイクしたローテーブル

こちらはお客様に使用方法をご説明している様子です。

こたつの使用方法をお客様にお伝えしている様子

ちなみに、ぴっちりと作ってあるのでボルトで固定しなくともしっかり安定します。

納品後、お客様からこのようなメールを頂きました。

「納品いただいた日からこたつを使わせて頂いています。
丁寧な仕上がりで高さもちょうど良く、気に入っております。
素敵にリメイクして頂きありがとうございました、大切に使わせていただきます。」

元の風合いを残して美装したテーブル

力作のリメイク、気に入っていただけて何よりです。

お部屋の雰囲気にもお似合いで、お客様がテーブルのデザインを変えたくないと仰っていた理由がよくわかります。

元の風合いも残しながら綺麗に美装したため味わい深い仕上がり。これからも末長くご愛用いただけますように。

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示