思い出の無垢一枚板の座卓を、高さを変えてローテーブルにリメイク!
無垢一枚板の座卓を、高さを変えてリビングで使えるローテーブルにリメイクしました。
ご依頼いただいたのは、お客様が子どもの頃から30年以上、もっと言えばご両親も使われていたという、思い出の座卓でした。

「表面を綺麗にしたい」「脚のがたつきを直したい」「もう少し高さを出したい」とメールでご相談くださったお客様。
どのようなリメイクができるか、お打ち合わせも兼ねて家具作りたいおっさんがお引き取りに伺いました。

お引き取りに伺った時、お客様はお引越し間際でした。愛着のある座卓だけど、このままでは使いにくいからと、お引越しを機にROOTS FACTORYにお問い合わせいただいたのです。
このように、お引越しを機にリメイクをご依頼いただくことはとっても多いです。大切な家具を使い続けるためにROOTS FACTORYのリメイクを選んでいただけて、光栄です(^^)
座卓のつくりなどを丁寧にみて、どんなリメイクができるか考える家具作りたいおっさん。

お客様から、天板の高さをもう少し高くしたいとご希望を伺っていましたが、そこから脚を一から作り直すか継ぎ足すかという話に。
もちろん脚を一から作ることもできるのですが、今回こちらの座卓は、脚がせっかく素敵なデザインなので、材を継ぎ足してリメイクしようということになりました。

継ぎ足す脚については、「引越し先の床が濃い色なんです。目立たない方が母が喜ぶと思います。」とお客様。
そこで、家具作りたいおっさんは「黒染めにしたらモダンな感じにパキっとしますよ。」とご提案しました。

昔ながらの座卓が、モダンに・・・?このやり取りを横で聞いていた私は、どんなリメイクになるのかとワクワクしちゃいました!
また、お客様は天板について「輪じみや黒い線、全然取れないんですけど、こんなのも綺麗になりますか?」と心配されていました。
たしかに天板には目立つシミが・・・

お引き取りの最後に、ちょうどお客様のお父様も帰っていらしたんですけど、お父様も「本当に綺麗になるのか〜?」と笑っていらっしゃいました。
家具作りたいおっさんは座卓を丁寧に梱包し、「もちろんです!楽しみにしていてください!」とお答えしました。

そうして、お客様に見送っていただきながら、お預かりした座卓は淡路島工房オニオンベースへ。
オニオンベースでの製作の様子が社内連絡で送られてきて、私も完成を心待ちにしていたのですが・・・

先日ついに納品させていただきました!
納品はお客様のご新居へ。
お届けにあがると、お客様は「わぁ!すごい!綺麗になってる!!」ととっても喜んでくださったそうです。その時の写真がこちら!

黒染めで仕上げたシックな脚を継ぎ足して、高さを331mm→500mmにアップしました。
ガタついていた部分も調整して、リペアもバッチリ兼ねています。

元の座卓の素敵なデザインを生かしたリメイクですね!
そして、お客様が心配されていた天板の表面は・・・

ピッカピカ!!
輪染みや黒い線などの汚れがなくなったばかりでなく、天然木の美しい輝きが戻りました!こんなにも綺麗になるなんて・・・!
まさにご新居にぴったりの仕上がりとなりました。
この先もまた長く使っていただける仕上がりで、お客様にもご満足いただけたようです。

ROOTS FACTORYでは、このようにライフスタイルの変化に合わせて家具を新たな形へリメイクしたり、長いこと使ううちに出来てしまった汚れや傷のリペアをしたり、家具に関する様々なことを承っています。
家具のことでお悩みのことがありましたら、お気軽にご相談くださいね!

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ
Follow @yurimatataroots
ROOTS FACTORYのオーダーリメイク家具はこちらから
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!
お問い合わせ&メッセージはコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。
【メールフォーム】
お電話でのお問い合わせはこちらをご利用ください。
TEL : 0120-600-239
受付時間 : 10:00〜17:00 (平日・土日)