家具のリメイク

製作ストーリー

食器棚の上下を分けてご新居で使えるようにリメイク!奥行きも小さく

食器棚の上下を分けてご新居で使えるようにリメイク!奥行きも小さくのイメージ

    

ご実家をリフォームしてお引越しすることになったというお客様から、家具のリメイクのご相談をいただきました。

ご依頼いただいたリメイクの一つが、食器棚の上下分割リメイク。

上下分割のリメイクをご依頼いただいた食器棚

リフォームでキッチンとお揃いのカップボードを造りつける予定のため、今お使いの食器棚を持っていくことができないとのことでした。

でも、こちらの食器棚はご結婚時からずっと使われていたもので、お客様はお子さんたちにも今使っている家具の面影を残してあげたいとお考えになったそうです。

そして、上下を分けることで、キッチン以外のお部屋にも置けるようになるのではないかとのことで、今回のリメイクをご依頼いただきました。

こちらの食器棚は元々上下分かれるようにはなっていました。

上下分かれるようになっていた食器棚

ただし、上部は天面が仕上げられておらず、底面もそのままでは湿気がこもりやすくなってしまうなど床に置くには適さないので、加工が必要でした。

食器棚の上部

下部も天板がなくなってしまうので、新しく天板を作ることに。

食器棚の下部

また、上部と下部を横に並べて置くかもしれないとのことで、下部の奥行きサイズを上部のサイズに合わせることになりました。(元は上部より下部の方が少しサイズが大きかったです)

上下を分けて高さ・奥行きが小さくなったことで、軽やかなな印象となりました。リメイク後の写真はこちらです。

上下を分割リメイクした食器棚

お客様の家具の形を活かし、余計な手は加えずに2台の家具へとリメイクしました。

別々の場所に置くこともできますし、2台の奥行きサイズが揃っているので並べて置いても違和感がありません。

上下分割し奥行きを揃えリメイクした食器棚

下部の天板は一から新しく作りましたが、材質やお色味を既存のものに合わせたことでよく馴染んでいます。

新規製作した食器棚下部の天板

上部の底面には、しっかりと重さを支えられる4本の脚を取り付けました。

重量を支えられる4本の脚

四つ脚にしたことで、全体的にスッキリとしましたね。

四つ脚にしてスッキリとした印象となった食器棚上部

リメイクした家具は、お客様のご新居に納品させていただきました。

ひとまずは別々のところにとのことで、食器棚の下部はカウンター前に。

カウンター前に設置した食器棚の下部

食器棚の上部はテレビ台の横に設置させていただきました。

テレビ台の横に設置した食器棚上部

リビング収納としても使いやすい形になりましたね♪

ところで、こちらの写真に少しだけ写っているテレビ台も、お客様のお持ちの家具からリメイクさせていただいたものになります。

リメイク前は、大きな婚礼タンスでした。お引っ越しにあたり婚礼タンスも置く場所が無くなってしまうとのことでリメイクをご依頼いただきました。

次回のブログで、そのリメイクについてご紹介したいと思います。どうぞお楽しみに!

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示