家具のリメイク

製作ストーリー

下駄箱をリビングボードにリメイク。A4書類箱が収納できるように…

下駄箱をリビングボードにリメイク。A4書類箱が収納できるように…のイメージ

    

下駄箱をリメイクして、A4サイズの書類箱などを収納できるリビングボードを製作しました。

もう一つ、下駄箱をテーブルにもリメイクさせていただき、そのお話は↓のブログに書いたのでぜひこちらもご覧ください。

お客様から、テーブルは下駄箱の天板を生かしてリメイクすることをご希望いただいていたのですが、「母が気に入っていた思い入れのある下駄箱だから、なるべく多くの部材を生かしたい」ともご希望いただき、キャビネットを製作させていただくことに。

42年前にご新築に合わせてお客様のお母様が注文されたという下駄箱

お客様に用途を確認しながらサイズなどの仕様を決めていきました。

A4サイズ(210mm×297mm)の書類箱を入れるとのことで、奥行きは内寸320mm確保、外寸は内寸を優先しながら極力大きくならないように、横幅は少しコンパクトになるよう下駄箱の扉2枚分で、高さも抑えて…

リメイクのご依頼をいただいた下駄箱の扉

高さは元々全高1200mmだったのですが、720mmにリサイズすることに。この寸法は脚の高さなどだけでは調節できないため、扉もリサイズ加工して使うことになりました。

リメイク完成後はこちら。

下駄箱をリメイクしてキャビネットに

下駄箱の面影がたっぷり残ったキャビネットが完成しました。扉だけでなく、側板も下駄箱のものを使用しているんですよ。お客様のご希望でスッキリと仕上がるようインセット(扉がキャビネットの内側に収まるタイプ)にしました。

ちなみに、前回ご紹介したテーブルとこちらのリビングボードを同じお部屋に置くかもしれないとのことだったので、統一感が出るように脚はテーブルと合わせてテーパーカットの丸脚にしました。

キャビネット内部に可動式の棚板を3枚取り付け

内部には棚板が3枚入っています。

スペースが細かく仕切られているので小物類の収納もしやすくなっているし、棚板はすべて可動式になっているので大きなサイズのものを収納したくなった時にも便利です。

新しい用途となったキャビネットをお客様のお家に納品させていただくと…

思い出の下駄箱をリメイクしたキャビネットを「この感じ、懐かしい」とご覧になるお客様

「あぁ、この感じ、懐かしいです。」と愛しそうに家具を眺めていらっしゃいました。

お客様柔らかな笑顔を拝見して、これは”リメイク”でなければ作れない家具だったなぁと改めて思いました。お客様の思い出が詰まった家具ならではの、愛着を感じました。

下駄箱をリメイクしたキャビネットをお客様宅に納品

ところで、下駄箱からリメイクした家具はこちらのリビングボードとテーブルの2点だったのですが、実は他にもリメイクのご依頼をいただいていました。

それは、お仏壇のリメイクです。

次回ご紹介するので、ぜひそちらも読んでみてください(^^)

(お仏壇のリメイクについてブログアップしました↓↓)

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:11:00〜18:00(月・火・木・金)

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示