家具のリメイク

製作ストーリー

石材天板のローテーブルをデスクにリメイク。天板カットでスッキリ♪

石材天板のローテーブルをデスクにリメイク。天板カットでスッキリ♪のイメージ

    

石材天板のローテーブルを半分に分割して、片方の天板を活かしてローテーブルに、もう片方の天板を活かしてデスクにリメイクさせていただきました。

前回のブログではローテーブルにリメイクしたお話をご紹介しまたので、今回のブログではデスクにリメイクしたお話をご紹介します。

ローテーブルの天板を半分に分割して片方をデスクにリメイク

デスクは、一般的な椅子と合わせて使いやすいように、高さを700mmにすることになりました。

高さがあり、なおかつ710mm角の天板を半分にカットして奥行きサイズが浅めだったので、転倒しにくいように脚の形状を考えました。

石材天板のローテーブル

また、ローテーブルの天板についてはお客様から「カットした箇所も元と同じように面取りをしてほしい」とご希望いただきましたが、デスクは壁に付けて使うご予定とのことでカット面を真っ直ぐ仕上げてほしいとご希望いただきました。

石材天板の縁

ただし、石材はカットした後、切りっぱなしだとこのように断面がガタガタとしてしまいます。

石材天板をカットしたそのままの状態

このままでは割れや欠けも出やすくなってしまうため、磨いて綺麗に整えました。

心地よく使っていただけるよう丁寧にリメイクしたデスクは、このような仕上がりとなりました。

じゃんっ!

ローテーブルからリメイクした石材天板のデスク

石材の重さを感じさせない、スタイリッシュなデザインです。

脚フレームには、ローテーブルとお揃いでオーク材を使用しました。

無垢オーク材を使用した脚フレーム

脚が細身に見えますが、正面を薄めに、側面を幅広に材をとってあって、さらにがっつり構造が組まれているのでばっちり強度があります。

スタイリッシュだけど強度のある構造

また、デスク全体の奥行きが浅いので、転倒しにくいように前脚に角度を付けました。

天板は、手前側は元の形をそのまま活かしています。

元の形を活かした石材天板

背面側は、カット直後は先ほど載せた写真のように断面がガタガタとなっていましたが、綺麗に磨き上げて滑らかに仕上げました。

カット後綺麗に磨き上げた石材断面

こちらのデスクを、前回ご紹介したローテーブルと一緒にお客様のご新居に納品させていただきました。

お客様宅に納品したリメイク後の石材天板デスク

壁付けして使うことができて、お部屋のスペースを有効に活用することができそうですね♪

納品後、お客様からこのようにメールを頂きました。

「埃をかぶっていたテーブルが、ちょうど良いサイズに生まれ変わって戻ってきて新居で活躍しそうです。
扱いにくい材質であったと思いますが、丁寧に仕上げていただき出来栄えに感動しています。ありがとうございました。

初回の相談から、作業進捗の連絡まで丁寧に対応いただきましてありがとうございました。」

お客様の悩みの種になっていたという石材テーブル。お客様のライフスタイルに合う形にリメイクできて何よりです(^^)

ご依頼いただきありがとうございました!

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示