家具のリメイク

製作ストーリー

世代超えて使われた学習机、天板生かし小さな折りたたみ机にリメイク

世代超えて使われた学習机、天板生かし小さな折りたたみ机にリメイクのイメージ

    

長年にわたり世代を超えて使われ続けてきた学習机をリメイクさせていただきました。

お客様のお家の建て替えを機にご依頼をいただいた今回のリメイク。

こちらがご依頼いただいた学習机でした。

世代を超えて40年以上使われてきた学習机

こちらの学習机は、最初お客様のお姉様が使われていたものだったそうで、その後お客様が大学生の頃から使うようになり、またその後さらに息子さんも使っていたと仰っていました。

約40年以上にわたり活躍してきた学習机。「形見の机だから形を変えても使い続けたい」とリメイクをご依頼いただきました。

お客様のご希望は、机の天板を生かして小さな折りたたみ式の座卓にすること。

天板を生かして小さな折りたたみ式の座卓にリメイクしたいとご希望いただいた学習机

元のサイズはW910×D610×H702だったのですが、経机のようなごく小さいサイズにしたいとご希望いただきました。

そこで、天板は脚を折りたたむことができる最小限のサイズでW600×D350にすることに。高さを抑えてH290にすることで、その天板サイズを実現しました。

天板サイズに対して脚がギリギリ収まる形になるので、脚の太さや折りたたむ角度も重要です。見た目のバランスも考えながら、細かく調整しました。

そうして完成した折りたたみ机がこちら。

学習机の天板を生かしてリメイクした折りたたみ式の座卓

天板がキュッと小さくなり、書き物をしたりお茶をしたりと様々なシーンで使いやすい座卓に生まれ変わりました。

天板は元の風合いを残しながら、塗装が剥がれてしまっているところなどは綺麗にしました。

元の学習机の風合いを残しつつ剥がれてしまった塗装などを綺麗にした天板

脚は、付け根の金具をカチッと押せばワンタッチで折りたたむことができます。

ワンタッチで折りたたむことのできる座卓の脚

脚を折りたたんだ座卓

このようにぺったんこになるので、使わない時は省スペースで収納することができます。

脚を折りたたむことができて省スペースで収納できる座卓

こちらの座卓は、お客様のお家の建て替えが完了してから納品させていただきました。

学習机をお預かりしてから、約1年後の納品。お届けするまで、生まれ変わった家具へのお客様のご感想にドキドキしていましたが…

ご新居にリメイク家具を納品するため、お客様から家具をお預かりして約1年後に納品

「わぁ、期待通りです!ありがとうございます!」と喜んでいただけて一安心♪

お客様のご希望で玄関先でのお渡しだったのですが、ご新居は外観から何からとってもお洒落で、リメイクさせていただいた机もこの素敵なお家で活躍するんだと思うとなんだか嬉しくなっちゃいました。

大切な家具のリメイクをご依頼いただきありがとうございました!これからも末長くご愛用いただけますように。

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:11:00〜18:00(月・火・木・金)

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示