家具のリメイク

製作ストーリー

3段チェストからプリンター台に!部材をたくさん活かしてリメイク♪

3段チェストからプリンター台に!部材をたくさん活かしてリメイク♪のイメージ

    

家具本来の素材をたっぷりと活かしたリメイク!

大阪市にお住まいのお客様から、チェストからプリンター台へのリメイクのお問い合わせをいただきました。

家具のお引き取りも兼ね、ルーツファクトリー代表『家具作りたいおっさん』こと阪井がお客様の元へお打ち合わせに伺います♪

3段段チェストをリメイク

ご依頼いただいた家具は横幅700mm、奥行き450mm、高さ740mmの3段チェストです。

チェストの部材をなるべく多く活かしながら、プリンター台として使えるように形を変えたいとご希望いただきました!

プリンター台にリメイクしたい

プリンター台はスッキリとしたデザインの4本脚で、コピー用紙などを置くことができる形が理想とのこと。

プリンターを乗せるためには強度が必要なので、脚フレームをどのように製作するかが重要です。さまざまなリメイク方法を考えた結果、スッキリとしたデザインの4本脚に貫を入れて強度を持たせるという方法で脚を製作することになりました!

家具の素材をたくさん活かしてリメイク

そしてプリンター台の高さは元のチェストと同じ740mmに。この高さのままであれば、お使いのデスクと高さがぴったり揃うので並べて使うことができるそうです♪

チェストの引き出し

お打ち合わせの際にお客様が「なるべく素材を活かしてほしい」と仰っていたので、チェストの部材をなるべく多く使ってリメイクできるよう、天板以外にチェストの側板もプリンター台の素材として活かします!

リメイク作業風景

こちらの作業風景ではまだチェストの形が残っています。果たしてどのように生まれ変わったのでしょうか…

完成後のお写真はこちらです!

チェストから製作したプリンターラック

3段チェストから、スッキリとしたデザインのプリンター台に大変身♪収納部分の背面には使い勝手を考えてコード穴を開けました。

リメイク後のサイズは横幅700mm、奥行き450mm、高さ740mmとなっております。

チェストからプリンター台にリメイクしました

家具の見た目は大きく変わりましたが、チェストの部材をたくさん活かしてリメイクしているので、随所に面影が残っています。

そして塗装は触らずそのままにしてあるので、家具の色味や質感も変わっていません♪

家具の塗装はそのまま

チェストの側板から製作した脚フレームは細めのデザインとなっていますが、脚と脚の間に貫を入れてあるので強度があり、揺れに強くなっています。

脚フレームは強度を持たせました

棚板は脚フレームにボルトで固定してあるのでこちらの強度もばっちりです。プリンターを乗せても安定感があり、安心してお使いいただけます♪

プリンター台の棚板

ちなみにプリンター台を設置する場所の壁には排気口があると伺っていたので、干渉しない位置に棚板を取り付けました!

お使いのデスクと並べると高さがぴったり揃っていてとても使いやすそうですね〜♪

リメイク家具のプリンター台をお届け・納品

この度はルーツファクトリーにご依頼いただき、ありがとうございました!リメイクさせていただいた家具を、末長くお使いいただけますように♪

ルーツファクトリー博多 やの アイコン

 

ルーツファクトリー博多

やの

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示