家具のリメイク

製作ストーリー

食器棚をリサイズ。上部のみで使えるように&レールの不具合も改善♪

食器棚をリサイズ。上部のみで使えるように&レールの不具合も改善♪のイメージ

    

食器棚の高さをリサイズ&綺麗にレストアさせていただきました。

30年使われてきたという無垢ナラ材がふんだんに使用された立派な食器棚。大きなガラス戸が特徴的ですね。

「シニアが使いやすいように軽量化したい」とリメイクのご相談をいただいた食器棚

こちらを「子どもが巣立ったので、シニアが使いやすいように軽量化したい」とご相談いただきました。

ガラスの引き戸部分は気に入っているとのことだったので、そちらを独立して使えるようリメイクすることになりました。

お客様からの残したいとご希望いただいた食器棚のガラス戸部分

また、長年使われる中でレール部分に金属屑が出るようになってしまったそうで、そちらも改善したいとご相談いただきました。

金属屑が出るようになってしまったという引き戸のレール部分

そこで、レールも新しいものに替えることに。

そして、お客様はお家のリフォームを予定しているとのこと。せっかくだから全体の美装もして綺麗になった食器棚を迎え入れたいとご希望いただきました。

長年使われて傷などがあった食器棚

こちらが家具のお引き取り時の様子。とても立派な食器棚で上部・下部どちらも重量がありました。

家具お引き取りの様子

リメイクして背の低い家具になることで、安心感にも繋がりそうですね。

それでは、リメイク後の食器棚をご覧ください。

じゃじゃん♪

食器棚の上部を独立して使えるようにリメイク

食器棚の上下を分けた後、上側の底部に合わせて台輪を作り、独立して使えるようにしました。

新しく作った台輪は、既存部分と馴染むように同様の素材(オーク材)で製作しました。

食器棚の上部を独立して使えるように台輪を取り付け

傷の多かった底部の見附部分などは磨き直してピカピカになりました。

ガラス戸のレールも、新しい物に替えたことで格段に滑りが良くなりました。数あるレール金物の中からサイズが合うものを探すのはなかなか大変ですが、これもリメイク家具屋としてはお手の物。

ばっちり合うものを見つけて直すことができました。

レールを新しい物に替えて滑りが良くなったガラス戸

こちらの食器棚を、リフォームが完成したお客様のお家に納品させていただきました。

リフォーム後のお客様のお家に納品したリメイク後の食器棚

落ち着いたトーンの内装にぴったり♪

ちなみに、食器棚の天板には補強と美装を兼ねて新しく上から一層貼ったので、上に物をのせられるようにもなっています。

補強と美装を兼ねて上に一層新しく貼った食器棚の天板

綺麗にレストアした食器棚はリフォーム後のお部屋にふさわしい仕上がりとなりました。お客様にも喜んでいただくことができました(^^)

30年使われてきた食器棚が新たな形となって、またこの先もご家族の歴史を刻み続けるのでしょうか。末長く活躍しますように!

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示