家具のリメイク

製作ストーリー

食器棚の上部を活かしてリメイク!腰高になり圧迫感のない仕上がりに

食器棚の上部を活かしてリメイク!腰高になり圧迫感のない仕上がりにのイメージ

    

背の高い食器棚をリメイクさせていただきました。

今回ご紹介するリメイクは、前回ご紹介したブレザータンスのリメイクと一緒にご依頼いただいたものとなります。

ブレザータンスは用途を変えてテレビ台にリメイクさせていただきましたが、こちらの食器棚はサイズ変更のみをご依頼いただきました。

リメイクのご相談をいただいた食器棚

背が高くて圧迫感があり、また、置ける場所も限られてしまうとのこと。たしかに、これだけ背が高く横幅が広いとかなり存在感があります。

そこで、上部のガラス扉部分のみを活かして背を低くしたいとご希望いただきました。

食器棚のガラス扉部分を活かしてリサイズ

横幅・奥行きはそのままに、高さのみのリサイズです。ガラス扉部分のみにすると、H935mm弱と腰高程度になるので、グッと印象が変わりそうです。

食器棚の元々の天板は、目に見えない位置のものだったため表面が仕上げられていませんでした。また、上に物をのせることを想定して作られていないので、強度も弱いです。

今回高さを低くするにあたり、キッチンボードとして上に物ものせられるよう、補強して綺麗に仕上げました。

さっそくリメイク後の写真をご覧ください。こちらです!

食器棚の高さをリサイズ

食器棚の上部を丸々活かしながら、コンパクトに生まれ変わりました。

天板には、厚みのある板材を上から一層貼り合わせしっかり丈夫に仕上げました。上から一層貼ったといっても色味がばっちり合っているのでまったく違和感がありません。

棚の内部は元と変わらない仕様です。

リサイズした食器棚の内部

また、元は中段の背面にあったコンセントを前面に移設しました。もし設置場所が壁のコンセントを塞ぐ位置となってしまった場合などにも便利です。

使い勝手を考えて背面にあったコンセントを前面に移設した食器棚

お客様のリクエストにお応えしてリメイクさせていただいた食器棚を、ご新居に納品♪

リサイズした食器棚の納品の様子

お部屋の一画にぴったりと収まりました!

お部屋の一画にぴったりと収まったリサイズ後の食器棚

お客様も「あぁ、良かった!」と一安心のご様子でした。

ところで、こちらのガラス扉は元々プッシュラッチ式で下方に手がかりが掘り込まれていました。しかし、この形状ではその位置に手がかりがあっても開け閉めがしにくいです。

そこで、扉の上面に新たに掘り込みを施しました。これがあるのと無いのとでは大違い!

開け閉めのしやすさを考え上面に掘り込みを施した食器棚の扉

前回ご紹介したブレザータンスのリメイクと同様、お客様に「リメイクして良かったです」と喜んでいただけました。

納品完了して帰り際、お客様に頂いたお言葉が深く心に残っています。

「今、感動してグッときています!」

そのお言葉から、家具を大切にされてきたお客様の思いも伝わってきて、じんわりと胸が温かくなるのを感じました。

大切な家具のリメイクをROOTS FACTORYにお任せいただきありがとうございました!

(ブレザータンスのリメイクについても、ぜひご覧ください♪↓↓)

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示