家具のリメイク

製作ストーリー

欅の婚礼タンスを上下分割リメイク。リビングで並べて使えるように♪

欅の婚礼タンスを上下分割リメイク。リビングで並べて使えるように♪のイメージ

    

婚礼タンスを上下分割して別々に使えるようリメイクさせていただきました。

こちらの7段の引き出しと引き戸収納がついている欅(ケヤキ)のタンスについて、お客様からリメイクのご相談をいただきました。

欅の婚礼タンス

欅のダイナミックな木目と漆黒の鋳物金具の組み合わせに目を惹かれますよね。

欅の大胆な木目と漆黒の鋳物金具

こちらのタンスは、上4段の引き出し+引き戸、そして下3段の引き出しで分かれるようになっていました。

婚礼タンスの上下分かれる部分

(タンスの上下分かれる部分)

そこで、上部の底に台輪を、下部の天面に天板を新しく製作してリメイクすることになりました。

下部の引き出し3段の方はテレビ台として使う予定とお客様からお聞きしていたので、荷重がかかっても問題ないように強度のある天板を製作します。

また、せっかくリメイクするので出来る限り傷も綺麗にできたらとご希望いただきました。

傷付いていたタンス内部の小引き出し

(タンス内部の小引き出し)

それでは、上下分けてどのような仕上がりとなったのか、さっそく完成写真をご覧ください。

婚礼タンスを上下分割して別々に使えるようリメイク

じゃじゃん♪

天板・台輪ともに既存のものと高さを合わせ、統一感のある仕上がりになりました。

天板・台輪の高さを揃えて統一感のある仕上がり

新しく製作した天板の天面はこのようになっています。

色目を合わせて新しく制作した天板

タンスの本体とバッチリ色目を合わせているので違和感がありません。

傷のあったところを綺麗にタッチアップした他、内部の小引き出しもお手入れさせていただきました。

綺麗になった小引き出し

長年使い込まれた味わいはそのままに、ささくれや欠けなどをお直ししました。

リメイク完成したタンスは、お客様の新築のご新居に納品させていただきました。

新築のご新居にリメイクした家具を納品する様子

設置させていただいたのはリビング。

お客様からご指定いただき、テレビを挟んで両隣にタンスを設置しました。

テレビの隣に設置したリメイク後のタンス

高さが低くなったので、2台ともリビング家具として使い勝手が良さそうです。

横幅・奥行きも設置スペースにぴったりでした♪まるで一連のリビングボードのようにも見えます。

横幅・奥行きともに設置スペースにぴったりのタンス

お客様も「ちょうど良く仕上がって嬉しいわ〜!」と仰っていました。

実はリメイクのご相談をいただいた当初、お客様は「家族からは(このタンスを)処分しないのかとも言われていて。でもこのタンスだけは手放すのが惜しくて…」と仰っていました。

お客様の大切な家具が、ご新居での暮らしに合う形となって何よりです!

リメイクをルーツファクトリーにお任せいただきありがとうございました。

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示