家具のリメイク

製作ストーリー

茶箪笥の引き出しをチェストにリメイク♪欠けたつまみはアクセントに

茶箪笥の引き出しをチェストにリメイク♪欠けたつまみはアクセントにのイメージ

    

茶箪笥の引き出しを活かしてミニチェストにリメイクさせていただきました。

お客様からお預かりした茶箪笥の引き出し

こちらがお客様からお預かりした茶箪笥の引き出しです。

茶箪笥は、リメイクのご相談をくださったお客様のお父様とお母様がご結婚された時に購入なさったものだったそうです。

お問い合わせ前に新しくレンジ台を兼ねた食器棚を購入されたそうで、茶箪笥は不要になってしまったとのこと。しかし、思い出の品だから一部だけでも残したいとのことでリメイクのご相談をくださいました。

思い出の茶箪笥の引き出し

お客様は東京にお住まいで、東京店シモキタベースに直接引き出しをお持ち込みくださいました。

間に丁寧に緩衝材が挟まれた引き出し

こちらがお持ち込みいただいた時の写真です。引き出しと引き出しの間に緩衝材が挟んであり、丁寧に扱われているのが伝わってきました。お客様ご家族にとって思い出の大切な家具のリメイクをご相談いただけて嬉しく思います。

さて、お客様からは「この引き出しを入れられる箱を作ってもらって、三段の小さなチェストにしてほしい」とご希望いただきました。

引き出しは元々横一列に並んでいたものなので、左右で箱の造りが異なっていました。

引き出し前板より内側についていた箱体側面

そのままでは縦三段にしたときにバランスが悪くなり、使い勝手も良くなくなってしまいます。

引き出し前板のツラについていた箱体側面

そこで、外側の箱を新しく作るだけでなく、引き出し自体の箱体も組み直すことにしました。

また、3つある引き出しのうち1つはつまみが欠けてしまっていたので、新しい物に交換することになりました。

つまみが欠けてしまっていた引き出し

さぁ、可愛らしいチェストが完成しましたよ〜!

それでは、リメイク後の写真をご覧ください。

茶箪笥の引き出しを活かして小さなチェストにリメイク

引き出しの前板と色を揃えた箱を作り、スッキリとしたチェストになりました。

元からこのような家具だったのではないかと思えてしまうほどよく馴染んでいます。

引き出しの前板と色を揃えて本体を製作

揃えたのは色だけではありません。引き出し前板の形に合わせて本体の見附部分に面取りを施すことで、一体感のある仕上がりとなりました。

引き出し前板の面取りに合わせて施した本体の天板

新しいつまみには、お客様とご相談の上あえて異素材のものを選びました。アクセントとなりお洒落にきまっています♪

欠けていた木製つまみの代わりに仙徳色のつまみを新調

外観だけでなく、使い勝手にもこだわっています。

一つは、先ほど書いたように引き出し自体の箱体を組み直してバランスを整えました。

引き出し自体の箱体を組み直しバランス良く仕上げたミニチェスト

そしてもう一つ。引き出しの側面に溝を掘りました。

引き出し箱体の側面に溝を掘り縦三段で使いやすいようリメイク

元々は横一列に並ぶ茶箪笥の引き出しで、桟(底板)の上にのせるタイプだったため側面がフラットでした。でも、縦三段の小引き出しにするにあたり各段に底板をつけると間延びした感じになってしまうし、全体のサイズも大きくなってしまいます。

引き出し側面に溝を掘ることで底板が不要になり、スタイリッシュに仕上がりました。

スタイリッシュに仕上がったミニチェスト

完成したチェストは、お客様のご希望でご自宅に郵送させていただきました。

そして到着後、お客様から嬉しいメールをいただきました。

「とても丁寧に、綺麗に仕上げていただいて感激いたしました!
両親もとても喜んでおり、本当に感謝しております。

また何かありましたら是非ROOTS FACTORYさんにお願いしようと思いますので、その際はどうぞよろしくお願いいたします。
この度は本当にありがとうございました。」

お客様ご家族の思い出の茶箪笥の引き出しを活かしてミニチェストにリメイク

ご両親にも喜んでいただけたとのこと、何よりです!

この大きさであれば、置き場所も選ばずいつまでも使うことができそうですね。末長くお使いいただけたら嬉しいです(^^)

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示