家具のリメイク

製作ストーリー

鏡台を玄関用の壁掛け鏡&チェストにリメイク!面影残して雰囲気一新

鏡台を玄関用の壁掛け鏡&チェストにリメイク!面影残して雰囲気一新のイメージ

    

お客様のお母様の形見であるという鏡台を、お客様のご自宅で使うことができるように玄関用の壁掛け鏡&ミニチェストにリメイクさせていただきました。

リメイクのご相談をいただいたのは、こちら。

壁掛け鏡とミニチェストにリメイクしたいとご相談いただいた鏡台

深紅の上品な鏡台です。

お客様は、お母様が大切にされていた鏡台をご自宅に引き取ったものの、ご自身のライフスタイルに合わず長らく使うことができずにいたと仰っていました。

鏡台の収納部分

ご依頼いただいたリメイクの内容は、鏡部分を玄関の壁に掛けられる姿見に、収納部分を同じく玄関に置けるコンパクトなチェストにしたいというものでした。

お客様がご希望のイメージを絵に描いてくださり、そちらをもとにリメイク方法を考えていきました。

まず、チェストは引き出し収納のみを使用して横幅サイズを40cm程度に小さくすることに。

元々引き出しは浅めのもので3段ありましたが、玄関周りのものを収納しやすいように下段は深型の引き出しにしたいとご希望いただきました。

浅めの引き出し3段と開き扉の収納

そこで、下2段の引き出しの前板を連結して深型の引き出しを作ることになりました。

また、奥行きサイズは設置する場所のタイルの目地内に収まるよう25cm程度まで縮めたいとご希望いただきました。

鏡台からリメイクしたミニチェストを置く玄関

姿見については、鏡の大きさはそのままに壁に取り付けられるようにというオーダーでした。

しかし、ここで1点悩ましいことが。

設置する玄関の壁紙が暗めのお色味のため、全体を明るくしたいとご相談いただいたのです。

設置場所の玄関ん壁紙

(リメイク後の姿見とミニチェストを設置する玄関)

ナチュラルな色の木材でフレームを新しく作ったり、フレーム全体を明るい色味で塗装したりすることはできますが、そうすると鏡台の面影が少なからず失われてしまいます。

お客様が気に入っていると仰っていた鏡台の色味と艶感

お客様もこの鏡台の色味や艶感は気に入っているから残したいと仰っていました。

では、どうしたのか。その結果はぜひリメイク完成後の写真を見てお確かめください。

完成写真はこちらです。

鏡台からリメイクした壁掛け鏡とミニチェスト

姿見は元のフレームの周りをさらにもう一層ナチュラルなビーチ材で囲むようにし、ミニチェストは引き出しの前板をそのまま使用して本体をビーチ材で製作することで、鏡台の面影を残しつつ明るい雰囲気に仕上がりました。

姿見のフレームの周りをさらに一層新しい材料で囲って明るい雰囲気に

新しく作ったフレームは元のフレームよりも厚くして奥行きある仕上がりに。額縁のようで品があります。

ミニチェストの本体も留め加工で立体感を出しました。

留め加工で立体感を出したミニチェストの本体

脚にはテーパーカットの鉄脚を用いてスタイリッシュに仕上げました。

テーパーカットの鉄脚でスタイリッシュなミニチェストに

元の鏡台と同じように見える引き出しは、下2杯はこのように繋げて深型にしました。

引き出し2段をつなげて深型の引き出しにリメイク

ちなみに、プッシュラッチを付けて、取っ手がなくても開け閉めがしやすいようになっています。

家具と設置場所の全体のバランスを考えて、面影を残しながら明るい雰囲気に変身させた今回のリメイク。

お客様のお家に納品させていただいたお写真を見てみるとすごくお似合いでした♪

お客様のご自宅玄関に納品した鏡台からリメイクした壁掛け鏡とミニチェスト

お客様のご要望通りナチュラル色を合わせたことで、空間にメリハリが出てとってもお洒落です。鏡台を鏡と収納部分に分けて玄関に置くというお客様のアイデアもナイスですね!

納品後、お客様からはこのようなメールをいただきました。

「この度は、素敵にリメイクしていただき、ありがとうございました。
当初は形見をリメイクしてしまうことへの罪悪感や、完成している家具を買うのとは違い、丁寧に打合せをしていただいても完成形をイメージするしかない物に安くはない金額をかけることにも不安があったのですが、納品日が近づくにつれてどんどん楽しみになり、実物を目にしてみるととても素敵にリメイクされていて、依頼して本当によかったと感じました。
何より、今までは置く場所もなく、かと言って廃棄することもできず眠らせていた鏡台を、リメイクによって日々活用していけることを大変嬉しく思っています。

これから大事に使わせていただきます。
ありがとうございました!
また機会がありましたら宜しくお願いいたします。」

お客様が「これから大事に使います」と言ってくださったリメイク後の壁掛け鏡とミニチェスト

ルーツファクトリーの家具のリメイクは、お客様お一人お一人のご希望に合わせてオーダーメイドと同じように製作させていただくので、”前例のないもの”となることが多いです。

それゆえ、製作を進めながらお客様とご相談の上で詳細を決めていくことも。

元のフレームを見えるようにしながらリメイクした姿見

お客様にとって初めての家具のリメイク、何よりお客様にとって唯一無二の大切な家具をお預かりさせていただくので、「リメイクして良かった」と感じていただけるようスタッフ一同全力を尽くします。

そうして完成した家具を気に入っていただけて、とても嬉しく思います。ありがとうございました!

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示