家具のリメイク

製作ストーリー

婚礼タンスがそのまま小さくなったように…ミニチェストにリメイク♪

婚礼タンスがそのまま小さくなったように…ミニチェストにリメイク♪のイメージ

    

婚礼家具の整理タンスをキュッと小さくしたようなミニチェストを製作させていただきました。

先日ご紹介した、洋服タンスの扉を活かしたダイニングテーブル洋服タンスの内部引き出しを活かした小物収納のリメイクと一緒にご依頼いただきました。

お客様から洋服タンスと一緒にお預かりしたのは、こちら。

ミニチェストへリメイクすることになった婚礼家具の整理タンス

洋服タンスとお揃いで表面がサクラ材の重厚感ある整理タンス。サイズはW1400 D460 H1270でした。

婚礼家具で特別な思いのある家具だから、なるべく残したいけどこの大きさは置き場所に困ってしまって…とお客様。

大きなサイズの婚礼整理タンス

そこで、このタンスがそのまま小さくなったようなイメージのミニチェストにリメイクさせていただくことになりました。

使用するのは、右側下2段の横幅の小さい引き出し。

右側下2段の引き出しを活かしてミニチェストにリメイクする整理タンス

さらに、洋服タンスの部材も使用します。

洋服タンスの左側下2段の引き出しが整理タンスの引き出しサイズと同じだったので、それらを合わせて計4段のミニチェストにリメイクします。
左側下2段の引き出しが整理タンスの引き出しと同サイズの洋服タンス

天板や側板なども元のタンスの部材を使って、まさに”婚礼タンスがそのまま小さくなったようなミニチェスト”が出来上がりました。

リメイク後の写真はこちらです。

婚礼家具の整理タンスと洋服タンスの部材を活かしてリメイクしたミニチェスト

じゃん!婚礼タンスの面影たっぷりに小さなチェストに生まれ変わりました。

引き出しのサイズに合わせて天板や側板を切り出し本体を製作しました。ちなみに、天板は整理タンスのものを、側板は洋服タンスのものを使用しています。

天板や側板も婚礼タンスの部材から製作したミニチェスト

引き出しの内部には新しくスライドレールを仕込んで、スムーズに開け閉めできるようにリメイクしました。

スライドレールを入れて作った引き出し

スライドレールは3段引きのものなので、引き出しを最後まで開けきることができます。

引き出しを上から見た写真

婚礼タンスの部材を十分に活かして、使い勝手よくコンパクトにリメイクされたミニチェスト。

サイズはW530×D445×H700で、リビング収納としても寝室のベッドサイド収納としても活躍しそうです。

こちらはお客様のお家に納品させていただいた時の写真です。

お部屋の家具とも合うサイズ感にリメイクされたミニチェスト

圧迫感がなく、お部屋の他の家具とも調和していますね(^^)

お客様からも「使いやすいサイズ感になって嬉しい」と喜んでいただけました。

さて、次回はお客様からお預かりしたもう一つの婚礼家具、鏡台のリメイクについてご紹介します。

こちらも大きなサイズがネックだったとお客様。一体どのようにリメイクしたのでしょうか。お楽しみに!

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示