家具のリメイク

製作ストーリー

タンスの引き出しにスライドレール取り付け!片手で開閉できるように

タンスの引き出しにスライドレール取り付け!片手で開閉できるようにのイメージ

    

昨日、婚礼タンスについてご相談いただくことの多い開き扉を引き違い戸に変えるリメイク”をご紹介しました。

今回もう一つ、ご相談いただくことの上位にあがる”引き出しにスライドレールをつけるリメイク”をご紹介します!

こちらの整理タンスのリメイクは、昨日の洋服タンスのリメイクをご依頼くださったお客様が一緒にご依頼くださいました。

引き出しにスライドレールを付けてほしいとご相談いただいた2棹の整理タンス

お客様は同じ形・大きさのタンスを2棹お持ちでした。

木目がしっかり詰まっていて立派で頑丈なナラ材の整理タンス。

かなり重量があり、引き出しは両手を使わないと開け閉めするのが難しいです。

重量があり両手を使わないと開け閉めが難しいタンスの引き出し

お客様は「毎回開け閉めする度に『あぁ重いなぁ』と感じていて…」と仰っていました。

一番下の引き出しには元々スライドレールが付いていましたが、その他の引き出しにもスライドレールを付けて楽に開け閉めできるようにしたいとご希望いただきました。

引き出し全段にスライドレールを付けたいとご希望いただいた整理タンス

さて、婚礼タンスの引き出しにスライドレールを取り付けるには、”ただ金具を付けるだけ”というわけにはいきません。

こちらの写真を見ていただくとわかりますが、引き出しの側面外側と本体の側面内側の間にははほとんど隙間がありません。

隙間のない引き出し側面外側と本体側面内側

スライドレールを取り付けるには、ここにその分の隙間がなくてはいけないので、全段引き出しの内部をリサイズする必要があります。

タンスの機密性を損なわないよう、コンマミリ単位での緻密な作業が求められます。

一段一段、手仕事で丁寧に加工を進めました。

そうしてリメイク完成したタンスがこちら。

リメイク後の婚礼タンスの外観

外観は、サイズも変えず見た目そのまま♪

引き出しを開けてみると…

スライドレールが付きスルスルと楽に開け閉めできる引き出し

スルスルスル〜ッ

少しの力で開け閉めすることができます。逆に勢い余ってバタンと強くしまってしまうこともありません。

引き出し全段にスライドレールを取り付けた婚礼家具の整理タンス

スライドレールを付けると、こんなにもスムーズに開け閉めできるようになるんだと感動してしまいます。

こちらの整理タンスも、昨日ご紹介した洋服タンスと同様に元と同じお部屋に設置させていただきました。

元と同じお部屋に納品したリメイク後の整理タンス

納品時、引き出しの開け閉めの具合をお客様に確認していただくために私自身も開けてみたのですが…

片手でラクラクと開け閉めできることを確認できた整理タンス

片手だけでスーッとラクラク開け閉めすることができました。

お客様も「わ〜快適〜!」と開け閉めされていました。

スライドレールを付けて快適に引き出しを開け閉めできるようになった整理タンス

毎日一緒に過ごす家具の使い心地が良いと、嬉しくなりますね(^ ^)

お客様が毎日快適に過ごされますように♪

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示