家具のリメイク

製作ストーリー

和タンスから本棚にリメイク!彫刻が見事な天板や台輪、扉を活かして

和タンスから本棚にリメイク!彫刻が見事な天板や台輪、扉を活かしてのイメージ

    

婚礼家具の和タンスから、その天板や台輪、扉を使用して本棚にリメイクさせていただきました。

前回、和タンス本体をクローゼット内に置けるようにリメイクさせていただいたお話をご紹介しました。

リメイクのお打ち合わせにお伺いした時に、お客様は「和タンスの中身も気に入っているけれど、外側の飾り彫も気に入っていて…」と仰っていました。

お客様が外側のデザインも気に入っていると仰っていた婚礼和タンス

そこで、外側の部材も活かして家具を製作することに。

天板、台輪、扉、どの部材も本当に見事な彫刻ですよね。

見事な彫刻の台輪

そして、こちらの台輪は実は引き出しにもなっているんです。外からパッと見ただけではわからない隠しデザインになんだか胸が躍ってしまいます(〃ω〃)

隠し引き出しとなっている台輪部分

さて、これらの部材を活かして本棚にリメイクしますよ〜!

まったく違う構造になったのに、たしかにそれぞれの部材が存分に活かされていて、その変身ぶりに思わずうなってしまいます。

それではさっそくご覧ください。リメイク後の姿はこちらです!

婚礼和タンスの美しい飾り彫が施された部材を活かして本棚にリメイク

印象的な天板・台輪を使用し、それらに合わせて本体を作り、エレガントな本棚に生まれ変わりました!

ちなみに、隠し引き出しも元と同じように使えます。

本棚にリメイク後も使える台輪の隠し引き出し

でも和タンスの扉はどこに?と思いますか?

扉は、こちらです!

和タンスの扉を加工して本棚の側板に使用

本棚の側板に使用しました。本棚として使い勝手が良いように、扉の幅をカットしてD320となるよう加工しました。

言われなければまさかタンスの扉とは思うまい!という感じですよね。まったく違和感がありません。

和タンスの扉を側板に使用した本棚

タンス扉の裏側には内張りをして補強し、棚板用の可変ダボを仕込めるようにしました。

棚位置を変えられるよう可変ダボを仕込んである本棚

A4サイズを収納できるようにH320を確保した位置と、上段は3分割にしても使える位置にダボ穴を開けています。様々なサイズの本を収納できますね♪

収納力もデザインもピカイチとなった本棚。こちらをお客様のご新居(建て替えされたお家)に納品させていただきました。

設置させていただいたお部屋がこれまたとても素敵で…

お客様のご新居に納品したリメイク後の本棚

じゃん!

華やかな壁紙とよく似合う!優雅な空間にうっとりしてしまいます。

私は残念ながら納品時に立ち会うことができなかったので、後からお客様にお礼のお電話を差し上げたのですが、その時に「想像していた以上の出来栄えに感激です!」と言っていただきました。とっても嬉しかったです〜!

「想像以上の出来栄え!」と喜んでいただけたリメイク後の本棚

お客様が長年使われてきたお気に入りの婚礼タンス。形を変えてこれからもまた末長くお使いいただけるのかなと思うと、温かい気持ちになるのでした。

ルーツファクトリーにリメイクをお任せいただきありがとうございました(^^)

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示