家具のリメイク

製作ストーリー

婚礼タンスを寝室用キャビネットにリメイク!鎌倉彫や螺鈿を活かして

婚礼タンスを寝室用キャビネットにリメイク!鎌倉彫や螺鈿を活かしてのイメージ

    

婚礼家具の和タンスを寝室用キャビネットにリメイクさせていただきました。

お客様はお家を建て替え予定とのことで、それを機に和タンスを他の用途として使えるようにリメイクできたらとご相談くださいました。

リメイクのご相談をいただいた婚礼家具の和タンス

横幅サイズをタンスの扉2枚分の大きさにしたら100cm程度になり、ちょうど寝室の設置予定場所に合いそうとのこと。

また、こちらの和タンスの特徴でもある鎌倉彫や螺鈿(らでん)部分を活かしてほしいとご希望いただき、扉2枚はそのままの形で使用することになりました。

美しい鎌倉彫と螺鈿

中には大事な書類などを収納するご予定とのことで、内部には新たに棚板を入れることにしました。

また、下部に引き出しも1杯つけて収納力をアップします。

婚礼家具の和タンスの引き出し

本体は、元々扉部分と引き出し部分が分かれるようになっていたため、綺麗に一体型にするため新しく製作することにしました。

なるべく元の雰囲気となるよう新しく製作する本体は扉や引き出し前板のお色味に合わせて塗装します。

それでは、どのような仕上がりとなったのか、完成写真をご覧ください。

婚礼タンスの鎌倉彫と螺鈿を活かしてリメイクした寝室用キャビネット

美しい鎌倉彫や螺鈿が映える、シックなキャビネットが完成しました。

婚礼タンスの扉や引き出しの前板はそのまま活かし、それらに合わせて本体を製作しました。

D400で製作したキャビネット

奥行きサイズは、A4サイズの書類を収納できて、なおかつなるべく圧迫感が出ないように400mmで製作しました。

内部にはこのように真ん中に仕切りを付け、左右各スペースに棚板を一枚ずつ入れてます。

左右各スペースに棚板一枚ずつ入れたキャビネット内部

引き出しは箱を新しく作り、さらにスライドレールを取り付けました。

スライドレール付きの引き出し

低い位置の引き出しを開け閉めする際、引き出しが硬いと大変ですが、スライドレール付きであれば開け閉めはラクラク!少ない力で開け閉めすることができます。

底部にはH100のテーパーカットの角脚を付けました。

お掃除ロボットが入れる大きさなので、お掃除もしやすいです♪また、底部に空間ができることで、スタイリッシュな印象となりました。

スタイリッシュな寝室用キャビネット

こちらを、建て替え完了したお客様のご新居に納品!

お客様のご新居に納品した婚礼タンスからリメイクしたキャビネット

ウォールナットのダークブラウンの内装によくお似合いです。お客様の見立て通り、サイズもばっちり設置場所に合っていました。

お客様はこちらのキャビネットに大事なものをしまう予定と仰っていました。思い出の家具がリメイクでお客様のお手元で大事に使い続けられるようになること、とても嬉しく思います。

リメイクをご依頼いただきありがとうございました。

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示