家具のリメイク

製作ストーリー

見た目はそのままにリサイズ!真白なダイニングテーブルの幅を小さく

見た目はそのままにリサイズ!真白なダイニングテーブルの幅を小さくのイメージ

    

ダイニングテーブルをリサイズさせていただきました。

ご相談いただいたのはこちらのダイニングテーブルについて。

リサイズのご相談をいただいたダイニングテーブル

真白でシャープなシルエットがかっこいい、モダンなダイニングテーブルです。

こちらの天板サイズをW1500×D900からW1100×D900に縮めたいとご希望いただきました。

W1500からW1100に縮めたいとご希望いただいたダイニングテーブル

天板のリサイズには様々な方法があります。天板を片端からカットすることもあれば、両端からカットすることもありますし、さらには真ん中をカットすることもあります。

どのような方法をとるかは、リメイクさせていただくテーブルの仕様や、お客様のご希望の仕上がりによって変わってきます。

今回お客様からは「なるべく元の見た目のままリサイズしたい」とご希望いただきました。

そこで、天板裏の仕様などを確認の上、今回は端からカットすることに。カット後、面取りを既存のものと合わせるようにしました。

元の見た目そのままにリサイズしたいとご希望いただいたダイニングテーブル

「面取りを合わせる」と口で言うのは容易いものの、工房スタッフいわく実はこれが結構大変らしいです。

というのも、自社で量産している家具であればそれ専用の刃を用意しておくこともできますが、リメイクの場合はそうもいきません。

刃を新しく特注するか、もしくは手持ちの刃を組み合わせながら同じ形状を作り出すか…このあたりのことは書くと長くなりそうなので、また別の記事で書きます(^_^;)

さて、そんなこんなで苦労はあったものの、今回もバッチリ綺麗にリメイクすることができました。

完成写真はこちらです。

W1500からW1100にリサイズしたダイニングテーブル

どこをカットしたのかわからない…!!

面取りが四方そっくり同じとなっています。本当にリメイクしたのでしょうか。このサイズのテーブルが元からあったのではないでしょうか。

納品時、お客様からも「どこからカットしたんですか?」と聞かれちゃうくらいでした。いや〜、すごい。

元の見た目そのままにリサイズしたダイニングテーブル

面取りもですが、塗装もとても綺麗です。

カット面の色合わせをしたのはもちろんのこと、天面の汚れや傷をなくせるように、また、色が馴染むように全体も軽く塗装しました。

真白なテーブルの輝きが増しましたね♪

より美しい輝きとなった白テーブル

ダイニングにおいてテーブルのサイズは空間の印象を大きく左右するポイントの一つ。

お客様のお気に入りのテーブルが、リサイズによってより暮らしにフィットしますように♪リサイズをご依頼いただきありがとうございました!

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示