家具のリメイク

製作ストーリー

大きなクローゼットをリメイク!着物収納を扉付きでコンパクトな形に

大きなクローゼットをリメイク!着物収納を扉付きでコンパクトな形にのイメージ

    

洋服掛けとお着物収納が一体となった大きなクローゼットを、お着物収納単体で使えるようにリメイクさせていただきました。

お客様からリメイクのご相談をいただいたキッカケは、”家具の浸水”でした。

マンションの上の階から水漏れがあり浸水してしまったという家具

マンションの上の階から水漏れがあり、床一面が水浸しになってしまったというお客様。

ご相談いただいたクローゼットも浸水し底部が腐食してしまったため、「元々重くて動かしにくかったし、これを機に使いやすいようにリメイクしたい!」と思い立ったと仰っていました。

お客様のお家へ伺い、家具の腐食してしまっている部分など確認した上でどのようにリメイクするかお打ち合わせしました。

まず、お客様は洋服掛けの部分は無くなって良いからできるだけコンパクトにしたいと仰っていました。

着物収納部分のみ単独で使えるようにリメイクしたいとご希望いただいたタンス

お着物収納部分のみを取り外すことはできたのですが、芯材などが剥き出しになっていてそのままでは使えません。

クローゼットから着物収納部分を取り出したところ

また、お着物を収納するにあたってできれば元の扉を取り付けたいとご希望いただいていたので、新たに外枠を作る必要がありました。

元の扉を取り付けるには本体に既存のレールを仕込む必要があり、それが難点ではありましたが…

扉を折れ戸にするためのレール機構

今回もバッチリイイ感じにリメイクすることができましたよ。

というわけで、さっそくリメイク後の姿をご覧ください。こちらです!

クローゼットの着物収納部分を単独で使えるようにリメイク

元のクローゼットが、そのまま小さくなったような外観です。

中を覗くと…

元のクローゼットと同じように折れ戸

元の形そのままのお着物収納があらわれました♪扉の開け閉めもリメイク前と同じようにスライドしてコンパクトに開くことができます。

元のお着物収納をそのまま活かしたリメイク

まさか本当にレールを移植して元通り使えるようにリメイクできるとは…

家具作りたいおっさん(ルーツファクトリー代表)も一番最初は「難しいかもなぁ〜」と言っていたんですけど、期待を裏切らずしっかり仕上げてくれましたd( ̄  ̄)

大きなクローゼットをコンパクトなサイズにリメイク

お客様宅に納品させていただくと、タンスの高さが小さくなりお部屋がより広々と感じられました。

タンスがコンパクトになりお部屋が開放的に

家具の高さによってお部屋の雰囲気(開放感)も大きく変わるのだなぁと実感。お客様も「扱いやすいサイズになって、良かったです」とホッとしたご様子でした。

実は、写真のタンスの隣に写っているキャビネットも今回一緒にリメイクさせていただいています。

次回、そちらについてご紹介するのでお楽しみに〜!

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:11:00〜18:00(月・火・木・金)

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示