家具のリメイク

製作ストーリー

オーバル型のダイニングテーブルをリメイク!ご夫婦二人掛けサイズに

オーバル型のダイニングテーブルをリメイク!ご夫婦二人掛けサイズにのイメージ

    

オーバル型のダイニングテーブルをリサイズさせていただきました。

リメイクのお問い合わせをくださった際に、「将来を考えて暮らしを小さく整えたい」と仰っていたお客様。

婚礼家具のリメイクについてもご依頼いただいたのですが、合わせて「ダイニングテーブルも一回り小さくしたい」とご相談いただきました。

こちらがご相談いただいたダイニングテーブル。

W1100へのリサイズのご相談をいただいたオーバル型ダイニングテーブル

ダークブラウンの艶やかな天板が美しい無垢材のダイニングテーブルです。

実は取り付けてある脚はお客様がホームセンターで別途購入されたものだそうで。元々付いていた脚にぐらつきが出るようになってしまったため、DIYで取り替えたと仰っていました。

DIYが得意なお客様からリメイクを頼っていただけるなんて、嬉しいです!

お客様がホームセンターで購入して取り付けたという脚のダイニングテーブル

ご相談内容は、天板の幅サイズをW1100程度に縮めたいとのことでした。

普段ご夫婦お二人で使うには大きすぎるため、コンパクトにしてお部屋を広々使えるようにしたいと仰っていました。

また、天板をリサイズするにあたって、脚の形も変更したいとご希望いただきました。

「元の脚もまだとってあるんだけど、それはぐらつきがあるからどうしたものでしょう…」と仰るお客様。

リメイクをご希望いただいたダイニングテーブルに元々付いていた脚フレーム

「ぐらつきは直すこともできますよ」とお伝えすると、「えっ!元の脚が使えるならそれがイイかも!」とのことで、元の脚もお預かりしてリペアすることになりました。

さて、お預かりしたダイニングテーブルは天板裏の金物や桟を全て外してからリメイク開始。

天板裏の金物や桟などを全て外してリサイズ作業

天板カット後は桟を再び元の位置に戻し、脚のぐらつきも調整して直しました。

ちなみにこれ、何でわざわざ天板裏の桟を外してからカットしたかというと…桟が付いたままだと機械に安定した状態でのせられないからです。

天板を裏返しにしてカットするのもNG!なぜなら、天板を下に向けると表面が傷つきやすくなってしまうからです。

また、オーバル型で平なところがない(直線のように見えるところも曲線になっている)ため、機械にまっすぐ置くことができません。だから天板裏のものを全て外してクランプで固定して作業しているようです。

理由を聞いて目から鱗!家具をリメイクする際には、様々なことに注意しなければいけないのですね〜!

さぁ、リメイク完成後の姿はこちらです。

リメイク完成後のダイニングテーブル

幅サイズが小さくなり、コンパクトになりました!

天板のカット面は、ささくれなど起きないよう面取りするのみで、まっすぐのまま仕上げました。

というのも、お客様とお打ち合わせの際に天板の角を元と同じように丸めるかお聞きしたところ、「天板上が狭く感じてしまいそうだから、角は丸めない方が良い」とご希望いただいたからです。

カット面は軽く面取りをしてまっすぐのまま仕上げた天板

たしかに、角を丸めるのと丸めないのとでは使える面積がかなり変わってきます。

サイドをまっすぐにすることで、壁に付けて使うこともできますしね。見た目も一層スッキリとしました♪

サイドをまっすぐカットすることでスッキリとした仕上がりになったダイニングテーブル

スタイリッシュに生まれ変わったダイニングテーブルをお客様宅に納品。

一緒に使われていた椅子ともお似合いの仕上がりとなりました!

リメイク後のダイニングテーブルをお客様宅に納品

ところで、こちらのカウンター下の壁はお客様ご自身が塗装されたそうです。

とっても素敵なお色!テーブルの脚を取り替えるだけでなく、壁の塗装までご自身でなさっていたなんて…ますますリメイクをご依頼いただいたことを光栄に思います♪ありがとうございました!

リメイクさせていただいたダイニングテーブルとセットのダイニングチェア

次回は一緒にご依頼いただいた婚礼家具のリメイクについてご紹介したいと思います。

そちらもどうぞお楽しみに!

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:11:00〜18:00(月・火・木・金)

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示