家具のリメイク

製作ストーリー

両親の優しさを受け継げたら…婚礼タンスをお子様のデスクにリメイク

両親の優しさを受け継げたら…婚礼タンスをお子様のデスクにリメイクのイメージ

    

今回は婚礼タンスのリメイク事例をご紹介します。

「転居先に入らなくて」とリメイクのご相談をいただいた婚礼タンス

「20年前に両親が持たせてくれた婚礼タンスについて、転居先に入らないため廃棄を考えていたのですが・・・」という前置きとともに家具のリメイクのお問い合わせをいただきました。

もう間もなくお引越し予定で廃棄するしかないかと考えていらっしゃったところ、ルーツファクトリーのホームページをご覧になって「両親の優しさを形を変えて受け継いでいければ…」とご連絡くださったそうです。

お客様の婚礼タンスとご両親への思いがひしひしと伝わってきました。なんとかお力になりたいと思い、お電話で詳しくお話しを伺います。

リメイクのご相談をいただいた婚礼んタンスの引き出し

リメイクできるなら、お子さんのためのデスクにしたいとお話しくださったお客様。そして、できればお2人のお子さんがそれぞれ使うことのできるよう2台のデスクにと。

デザインのご希望は、”長く使い続けられるシンプルなもの”

できる限りタンスの部材を使って存在を残してあげながら、見た目は主張しすぎないものを、とご希望いただきました。

リメイクのご相談をいただいた婚礼タンスの扉

婚礼タンスからデスクにリメイクする方法はいくつかありますが、まったく違う構造の2つなのでどの部材をどのように使うかが肝になってきます。

例えば、婚礼タンスからデスクにリメイクご希望いただくお客様からよく「タンスの天板をデスクの天板に使うことはできますか?」とご質問いただくことがありますが、これは難しい…というかほとんどの場合できません。

なぜかというと、婚礼タンスの天板は上に大きな負荷がかかることを想定して作られていないので、デスクの天板に使えるだけの強度がないのです。そのまま使えたらけっこうピッタリなサイズなんですけどね…

リメイクのご依頼をいただいた婚礼タンスの天板

その他の部材も簡単にはデスクに使うことができません。

「婚礼タンスの面影を残してリメイクしたい!」ということであれば、扉のデザインを生かしたりすることもできますが、今回のお客様のご希望はなるべく主張のしないデザインにとのこと。

そこで、婚礼タンスの部材を素材として使って、元の形は残さずに新しいお家のインテリアに合わせることに。

どういうことかというと・・・婚礼タンスの無垢材の部分を製材して加工しやすいようにしてから新たにパーツを作っていくことにしました。

婚礼タンスの引き出し前板を分解

このように、婚礼タンスの部材をバラバラに分解して、一つ一つ機械にかけて製材していくのです。

婚礼タンスの引き出し前板部分を製材

そして、まっさらな状態になった材料をデスクのパーツに加工していきます。

婚礼タンスの無垢材部分を製材してデスクのパーツに加工

ちなみに、天板には新しい材料を使い、脚や引き出しに婚礼タンスを製材した部材を使いました。

さぁ、どのようなデスクに生まれ変わったのでしょうか。

リメイク完成後はこちら!

婚礼タンスからリメイクしたデスク2台

大きな婚礼タンスが、スッキリとシンプルなデスク2台に大変身です!

お客様のご希望で1台は引き出しに鍵を付け、もう1台は鍵なしで製作しました。

婚礼タンスの部材を製材してデスクの部材に

婚礼タンスはナラ材でできていたため、木目の雰囲気など揃うよう新しい材料にもオーク材を用いました。

パッと見ただけでは新しい材料と製材した材料の区別がつかないほど馴染んでいます。

婚礼タンスの部材に合わせてリメイクしたデスク天板にはオーク材を使用

ところでこちらのデスク、天板の大きさや引き出しの大きさなど、お子さんが勉強をしやすいように何度も打ち合わせを重ねて決めました。

お子様が勉強しやすいよう、天板や引き出しサイズにもこだわり

引き出しの内寸を大きく取れるよう、脚の位置もできる限り外側にしました。

引き出し内寸を大きく取れるよう脚の位置も考慮したデスク

こうして婚礼タンスから大きく生まれ変わったデスクを、お客様のご新居に納品させていただきました。

婚礼タンスからリメイクしたデスクをお客様のお子様のお部屋に納品

お子様のお部屋それぞれに設置します。

婚礼タンスからリメイクしたデスク2台をお客様のお子様のそれぞれのお部屋へ納品

じゃじゃーん!お披露目!

婚礼タンスからリメイクしたデスクをお客様宅に設置

納品時、お客様のお子様もいらっしゃって、かなり喜んでいただけました♪( ´▽`)

ご結婚時の思い出の家具が、形を変えてお子様に受け継がれるなんてとっても素敵。

飽きのこないデザインなので、この先長く使うことができそうですね。

お客様のお子様にもとても喜んでいただけた婚礼タンスをリメイクしたデスク

お客様も喜んでくださって、今回のリメイクについてブログでご紹介してもお伺いしたらこんな嬉しいお返事をくださいました。

「私もルーツファクトリーさんのホームページの作品の数々を見て、ぜひお願いしたいと思いご連絡させていただきました。
この先、我が家の机を見て素敵だなと思ってくださる方がいらっしゃれば私たちも嬉しく思います。」

嬉しすぎる〜〜〜!。゚(゚´ω`゚)゚。

みなさま、どしどしお問い合わせください!笑

婚礼タンスからリメイクしたデスクの鍵付き引き出し

婚礼タンスの材質や仕様によってできる加工は変わってきますが、お客様のご希望に合わせてベストなリメイクをご提案します。

気になることがあれば、なんでもご質問くださいね〜!


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:11:00〜18:00(月・火・木・金)

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示