家具のリメイク

製作ストーリー

大きな円卓を半円テーブル2台にリメイク!くっつけても離してもOK

大きな円卓を半円テーブル2台にリメイク!くっつけても離してもOKのイメージ

    

「大きすぎて、置き場所に困っている」

日々様々な家具のリメイクをご相談いただく中で、「家具が大きすぎる」というのはご相談理由のトップに入ってきます。

今回ご紹介するテーブルリメイクをご相談くださったお客様も、「大きすぎて部屋のレイアウトに不自由を感じて」とお問い合わせいただいた際に仰っていました。

大きすぎるからリメイクしたいとご相談いただくことの多いテーブル

テーブルが大きすぎたら、どうリメイクすれば良いか。

方法は様々あるのですが、今回はお客様のご相談内容と一緒にその方法をご紹介します。

お客様からリメイクをご依頼いただいたのは、こちらの円卓です。

リメイクのご依頼をいただいた円卓

無垢ウォールナット材でできた直径140cmのとても立派な円卓です。

リビングで使われていたそうなのですが、お客様は「とにかく大きくて重くて・・・」とお悩みでした。

使い勝手には困っているけど、オーダーメイドテーブルで思い入れのあるものだしどうしようかな、とお考えだった時にルーツファクトリーを見つけてお問い合わせくださったそうです。ありがとうございます。

無垢ウォールナット材でできた直径140cmの大きな円卓

お客様は、ダイニングテーブルにリメイクしたいと仰いました。

ただ、直径140cmという天板の大きさもネックなため、半円にカットして合わせて円テーブルとしても使えるようにするか、金額を重視して天板サイズはそのままに高さだけ変更するか・・・と迷われていました。

ダイニングテーブルにリメイクしたいとご相談いただきました

そこで、実際に家具を拝見してみないとどのようにリメイクするのが良いかわからないこともあるので、お客様のお家にお伺いして詳しくご相談することに。

ルーツファクトリー代表の家具作りたいおっさんが直接お客様にヒアリングし、どのようにリメイクするか一緒に考えていきます。

普段はお2人でお食事されることが多く、大きさ的には半分で十分ということ、理想は半分に分割して別々の場所で使えるようにし、来客の際にはくっつけて使えるようにすること・・・

お客様のライフスタイルやお好みをじっくりとお伺いしました。(何ができるかよりも、お客様のご希望が一番大事!)

そして、お客様のご希望・ご予算を踏まえ、天板を半分にカットし、それぞれに脚を3本ずつ取り付け、別々でも合わせてでも使えるようにリメイクすることに決定しました!

テーブルをお預かりして、淡路島工房でリメイク作業します。

半円のダイニングテーブルにするにあたって天板を半分にカットするわけですが、ここで気をつけなければいけないことがあります。

天板の裏にはもともと幕板構造の脚フレームがついていたため、場所によってはそのビスの跡があったりします。

そして、天板を半分にカットすると、断面は表面となります。ビスの穴があるところが断面にきてしまわないようにカットしなければなりません。

さらに、こちらの天板裏には、少し大きめの穴が空いていました。

これは、おそらく天板を円形に切り出す時に中心点とされていた穴だと思うのですが・・・中心なので、どうしても避けることができません。

そこで、こちらはカット後に加工することに。円形の穴だったので、加工するのに工夫が必要でした。

でも、いくらなんでもここまで大きい穴を綺麗にみせることはできないのでは??私は勝手に不安に思ってたんですけど、それがビックリ!

リメイク完成後はなんの違和感もなく仕上がっていました。というわけで、そろそろ完成後の写真をお披露目したいと思います。

じゃじゃん!!

とっても素敵な半円テーブルに仕上がりました!

穴の跡はどこにあったのか全然わからない・・・!!

お客様のご希望で天板も磨き直し&再塗装させていただいたのですが、味わい深いウォールナットが輝きを増してさらに美しくなりました。

脚はあえて色を合わせずナチュラル色に。そうすることで、重厚なウォールナットテーブルに愛らしさも感じられるようになります。

半円テーブルなので壁につけて使うも良いですし、2台とも全く同じサイズなのでこのようにピッタリ合わせて使うこともできます。

また、3本脚なので合わせて使う時にも脚が邪魔になりにくいです。

こちらをお客様のお家へ納品させていただきました。

天板と脚、それぞれ丁寧に巻かれた梱包を解き、組み立てていきます。

脚はねじ込み式のため、工具なしで簡単に着脱可能です。

組み立てが完了し設置すると・・・

とってもお似合いです!

脚をナチュラル色にして柔らかな雰囲気になったダイニングテーブルが、グレーで統一された絨毯やソファ、濃色のフローリングによく合います。

「(テーブルが)大きいし重いしどうしよう」と悩んでいらしたお客様にも、「これならお部屋のレイアウトも好きにできる!」と喜んでいただけました。

お客様のお気に入りの家具が、リメイクでお客様のライフスタイルに合った形へと生まれ変わり、これからもお客様のそばで輝き続けるということ・・・

家具もきっと喜んでいるのではないでしょうか(^^)

今回は大きな円卓を半円の形にリメイクさせていただきましたが、大きな家具のリメイク方法は他にも色々あります。

お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください♪

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:11:00〜18:00(月・火・木・金)

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示