家具のリメイク

製作ストーリー

婚礼タンスの面影残しリビングボードにリメイク。扉をリサイズして…

婚礼タンスの面影残しリビングボードにリメイク。扉をリサイズして…のイメージ

    

婚礼家具のリメイクについてのお問い合わせを続々頂いています。

「結婚の時に親からもらった大切な家具だけど、大きくてどうしても置き場所に困ってしまって・・・」

そんなお悩みを聞くことも多い婚礼家具。

サイズを小さくしたり用途を変えたり、これまで様々なリメイクをさせていただきましたが、そんな中でご好評いただいているリメイク方法の一つに『家具の扉をいかしてリメイクする』という方法があります。

というわけで、今回のブログでは婚礼家具の扉を生かしてリメイクさせていただいた事例を一つご紹介します!ブログ担当ユリマタタがお届けしてまいります。

今回リメイクをご相談いただいた婚礼タンスはこちらです。

「引越しすることも多くて、その度にこの大きさだと大変で、どうかリメイクしたいです。」とご相談くださったお客様。

ルーツファクトリーのホームページで過去事例を見てくださっていて、リメイク後のイメージについて「リビングボードが欲しくて、下が開き扉になっていて上がオープンの飾り棚になっているのとか、いいなと思いました。」と教えてくださいました。

そこで、家具のお引き取りも兼ねてお客様のお家に詳しいお打ち合わせをしに伺いました。

お客様はご希望のイメージを手描きイラストにしてくださっていて、そちらを元に家具を拝見しながらお打ち合わせを進めました。

リビングボードの開き扉に婚礼タンスの扉を使ってほしいとご希望いただいていて、それはぜひやりましょうとすぐに決定したのですが、本体部分にも婚礼タンスの部材を使うか、新しい材料を使うかご相談いただきました。

家具の全体を使ってリメイクするか、一部を使ってリメイクするか、お悩みになるお客様は多くいらっしゃいます。

全体を使ってリメイクすることもできるのですが、タンスのような箱物家具と呼ばれる家具は本体が「フラッシュ構造」といって中空になっていることが多く、加工にかなりの手間がかかります。

一度作りあげられた部材を新たな部材に再構築するにあたって、デザインの制限なども出やすくなってしまいます。

そのため、なるべく元の部材を使いながら理想のデザインを追い求める・・・となると、すごく金額が高くなってしまうことも。

婚礼タンスを構成する部材の中でも、扉は特にその表情の決め手となるので、扉を使ってあげるだけでも面影がしっかり残ります。

お客様にはリメイク後の家具のご希望イメージをじっくりヒアリングし、その結果、婚礼タンスの扉を生かしてキャビネットの扉を作り、本体は新規製作することになりました。

先ほどの書き方だと扉を加工するのはそこまで大変じゃないように読めますが、すみません、実は扉の加工もとっても大変です。

何がどう大変かはこれまでの事例紹介でも時々書いてましたがまた改めてじっくりお伝えするとして・・・

婚礼タンスの扉を生かしたリビングボード、どのように仕上がったかというと、じゃじゃん!

すっごく可愛いでしょうd( ̄  ̄)

婚礼タンスの扉をリサイズしてキャビネットの開き扉に仕立て、本体はお客様がお使いの他の家具を拝見しながらお好みを伺って、ウォールナット材で製作しました。

扉は「框構造」になっていたので、上下をとめなければならないのですが、そこにはナチュラル色のオーク材を持ってきました。

この異素材たちの絶妙なバランス!

全体的に落ち着いた色合いですが、重々しくなりすぎず親しみやすさも感じられる家具へと仕上がりました。

ちなみに、上部の棚部分にはテレビを置きたいとお客様からご希望いただき、背面には配線穴を取り付けています。

こちらをお客様のお引越し先ご新居に納品させていただきました。

設置する場所は、リビングダイニングの壁際。

梱包を解くとお客様が「わっ、素敵・・・!」と呟いていらっしゃいました(*´∀`*)

そして、上部の棚をのせて連結して・・・

設置完了!!

ん〜♪何度見ても素敵!

お客様のお子さんも納品の様子をご覧になって、設置完了すると「すごいね〜!」と言いながら扉を開けたり閉めたりされていました。

ご家族みなさんに気に入っていただけて何よりです!

納品後、お客様からとっても嬉しいメールをいただきました。

「先日はリビングボードを届けていただきありがとうございました。
嫁入り道具として買ってもらった物でしたので、思い入れがあり、どうしても捨てることができなかったので、このように家族が集まるリビングの中心に新しい家具として置くことができてとてもうれしく思っております。

機能としても、足の高さも掃除機のヘッドが入りますし、中の棚には収納予定だった書類もすべて入り、大変満足しております。

この度は本当にありがとうございました。」

こちらこそありがとうございました!

リメイクで、お客様の大切な家具がこれからもずっと大切な家具として活躍し続けると思うとすごく嬉しいです。

このように、婚礼タンスの扉を生かしたリメイクはすごく人気のリメイク方法の一つです。

様々な生かし方があるので、どのようにリメイクできるかなどご質問ございましたらお気軽にお問い合わせください(^^)

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

家具のオーダーリメイクについてバナー
ルーツファクトリーの家具のリメイクについて

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:11:00〜18:00(月・火・木・金)

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示