家具のリメイク

製作ストーリー

婚礼家具をリメイクしてヘリンボーンのお洒落なダイニングテーブル!

婚礼家具をリメイクしてヘリンボーンのお洒落なダイニングテーブル!のイメージ

    

こんにちは、ユリマタタです。

今回は、婚礼タンスをダイニングテーブルにリメイクしたお話を。

婚礼タンスからダイニングテーブルのリメイクはこれまでにも何度かご依頼いただいていますが、今回はまた新たなリメイクとなりました♪

ある日、お客様から「婚礼タンスを処分しよう思っていたのですが、ROOTS FACTORYさんのサイトでリメイクという案を知って、興味を持ち連絡させていただきました。」と、お問い合わせメールをいただきました。

以前からダイニングセットを新しくしようかとお考えだったそうで、「婚礼家具からテーブルなどへのリメイクは可能ですか?」とご相談いただきました。

お電話で詳しくお話を伺ってみると、お子さんが4人になって今まで使ってきたダイニングテーブルが手狭になってきたとのこと。6人掛け用のダイニングテーブルを作れたら嬉しいと仰っていました。

最近では、婚礼タンスの扉を天板に使ってガラストップのテーブルのリメイクする方法も人気です。この方法なら、あまり扉の仕様などに関係なくリメイク可能ですし、元のタンスの面影も残しやすくなります。


(婚礼タンスの扉を天板に使ってダイニングテーブルにリメイクした事例)

そのお話をお客様にお伝えしたところ、お子さんがまだ小さいとのことで「ガラスはもしかしたら傷つけちゃうかも」ということを心配されていました。

なるほどなるほど、そうすると、実際に家具を拝見してどんなことができるか確認しながらお打ち合わせした方が良さそうですね。

お客様にそうお伝えすると、「リメイクしたい気持ちがすごく強くなってるので、ぜひお願いしたいです。」と言っていただき、家具作りたいおっさんと一緒に家具のお引き取りも兼ねてご自宅にお伺いすることになりました。

お客様のお話を丁寧に聞いて思考を巡らせる家具作りたいおっさん。

婚礼タンスを観察したりダイニングを拝見したりして、どんなリメイクをするのが良いか考えていきます。

こちらの洋服タンスの扉は、フラッシュ構造でできていました。

そのため、やはりそのまま天板に使うのは難しいようです。ちなみに、フラッシュ構造かどうか見分ける方法はいくつかありますが、コンコンと叩いてみるとその音の響きでわかります)

何かいい方法は見つかるのでしょうか。もしかしてダイニングテーブルは難しいのでしょうか・・・?ふと、そんな心配が頭をかすめた時。

家具作りたいおっさんは、ひらめいたようです!

整理タンスと洋服タンス、どちらも使いましょう!と。

整理タンスの引き出し前板は、厚みのあるかなりしっかりとした無垢材でできていました。

そして、洋服タンスの扉も真ん中の鏡板の部分はフラッシュ構造なのですが、周りのカマチ部分は無垢材でできていました。

そこで、それぞれの部材を製材して組み合わせ、テーブル天板を作ることをご提案しました。

お客様は「えー!そんなことができるんですね!」と驚かれ、この婚礼タンスたちを使って素敵なテーブルができるなら、ぜひ!と喜んでくださいました。

無事にリメイクの方向性が決まり、整理タンスの引き出しや洋服タンスの扉を丁寧に梱包してお預かりしました。

そうして、淡路島工房オニオンベースにてリメイク開始!

今回のリメイクでは、タンスの意匠的な部分をガッツリと残すわけではないけれど、お客様の大切なタンスを使ってテーブルをつくる意味を考え、細部までこだわって仕上げました。

製材した引き出しの前板は、無垢材の味わいをたっぷりと感じていただけるよう、色味が微妙に異なる素材をあえて互い違いに並べていきました。

そうして出来上がったテーブルはこちら!

ヘリンボーンの天板が素敵なダイニングテーブルとなりました!

お客様の大切にされてきた婚礼タンスからしか作ることのできなかった、世界にひとつだけのダイニングテーブル。個性的だけど主張しすぎない、絶妙なバランスでとてもお洒落です。

天板下には、カトラリーなどを収納することのできる引き出し付き。こちらも、婚礼タンスの桐の引き出し部分をリメイクして作りました。

天板はお手入れのしやすいウレタン仕上げです。

さぁ、ガラリと生まれ変わったリメイク家具を、いよいよお客様のお家へ納品!

ドキドキの開梱タイム。

組み立て式の脚をセットして・・・

じゃんっ♪

お客様の新しいダイニングチェアも並べたら、あぁ、とっても素敵!!

お子さんも「わぁ〜!」と嬉しそうにテーブルに触れていらっしゃいました。

お打ち合わせの時にダイニングスペースも見させていただいていたので、雰囲気もバッチリですね。

最後には記念撮影!

お客様がこれからも大切な家具と一緒に素敵な毎日を過ごされますように。ROOTS FACTORYにリメイクをお任せいただいてありがとうございました!

ところで、今回製作についてはサラリと書いてしまいましたが・・・まさか簡単なリメイクだったわけはありません。ルーツファクトリーの家具のリメイクはいつも通りものすごく手間がかかっていますw

工房ではどのように製作が行われていたのか、そのお話もまたの機会に書きますね!どうぞお楽しみに!

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ


ROOTS FACTORYのオーダーメイド家具&リメイク家具製作事例集はこちらから(オンラインショップに移動します。)

婚礼家具リメイク特集バナー
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818(水&日祝定休)

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110(月&火定休)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示