ブログ

ROOTS FACTORY 特派員

テキサス民のテキサス民によるテキサス民のためのスーパー、HEB!のイメージ

テキサス民のテキサス民によるテキサス民のためのスーパー、HEB!

    

こちらの記事は、ルーツファクトリー特派員に任命された”暮らしを楽しむ達人”によるブログです。ルーツファクトリーのテーマでもある「暮らしを楽しむ」を題材に、個性あふれる特派員たちが自由なトピックを展開!本日の担当は、テキサスの駐妻しまっこ特派員!


こんにちは、しまっこです。

前回までイベントごとの話だったので今回はアメリカのスーパーのお話。

私がよく行くのは『HEB』というスーパー。

HEBはテキサス発祥で国内ではテキサス州のみで展開しており、プライベートブランドも持っている大きなスーパーです。

食料品はもちろん、コスメコーナーからバーベキュー用品、そして屋外には何とガススタもあり!。日本と違うなーと思ったことなどお話したいと思います

①品物の種類が多い

オーガニックのものとそうでないものはもちろんのこと、玉ねぎ一つとってもレッド、イエロー、スイート、ホワイトと4種類も常に並んでます。

りんごも圧巻の品揃え!

こちらの人はランチに丸ごと持って行ってそのまま噛り付くことが多いようです。

ひき肉も脂肪分の含有量別に売られています、これすごくいい!

みっちり肉々しいハンバーグが作れます✨

チーズ売り場も長すぎて写真に納まらないほど!

チーズも塩分控えめとか売ってます

この通路の両側は全てアイス!夢のような通路!

健康を気にしつつもアイスは譲れない!

もちろんバケツアイスもあります

②品物をもりもりに置く

いや置きすぎ!!

おすすめ品(なんと一つ160円位)だったから余計ですが、他のフルーツや野菜もたいがいてんこもり。

カットフルーツもあるんですが皆まるまる買ってくことが多いですね~。割高だからかも??

バナナも常にこの売場面積だし

とうもろこしやじゃがいもも、もりもりもり

盛れるものは盛っております

③ちょっと悪くなっててもそのまんま

こんなにたくさん置いていて悪くならないんだろうかと気になりますよね!

スーパーだから管理してるでしょと思いきや、結構しわしわになっちゃってるのもちらほら笑

ちょっと別のお高めスーパーの写真も混ざってますがこのしなび具合。。まだ売るのか?!

そしてしなびてるから値下げされてるんじゃない?と思いそうなお値段ですが、とうもろこしだと普通のお値段w

アメリカのとうもろこしの地位は日本のもやしレベルなのです。。さすが世界生産量No1!こんなにお安いですが実もしっかりしてて美味しいんですよ~♡

最初の頃は「しわしわで買えへんやん!」とか思ってましたが、「欲しかったけどしなびてるんやなー」というおおらかな気持ちになってきました✨

④フルーツ、自分でお好みの量に変えてオッケー?

最初の頃、買いたいけど量多い。。と躊躇していたら、上品そうなおばあさまがわっしとさくらんぼを掴んで他のに突っ込んで減らしてる現場を目撃

まじか!?突っ込んでいいんだ?!

今までにも何回かその現場を見かけてるので、スライドジッパーで袋が開いてるものは勝手に他の袋に移していい。。と信じています笑

⑤野菜、フルーツの買い方

日本だと袋詰めでも1個あたりでも表示されてる値段の通りですが、こちらは物によって「重さ」と「一つ」当たりの表記があって基本は量り売りのものが多いです。

そして生鮮食品コーナーの所々に秤があってセルフでお値段計算をします。

lbは重さ(1lb(pound)=450g位) 、eaはeachのこと。

なので各々、つまり一つ当たり。

そしてこのPLU#4011はバナナの品番なので秤に乗せたときに入力が必要です。

秤に品物乗っけて

数字タッチパネルで品番数字入力してEnterを押すと

トータルのお値段が表示されるので、 Printを押す

バーコードシールが出てますので、これを袋に貼り付けたら完了!

基本lbのみ秤使用で良いのですがセルフレジの場合、eaのものは品番をレジで入力したり、タッチパネルから品物を探さないといけないので、結局秤でバーコードシールを出しちゃうのが楽!

レジで何回か間違えて違う品種の選んでしまって高くついてしまったこともありました💦

あと、安い!と思っても1lb当たりだったからそんな安くなかった。。ということも

最初の頃はlbとeaがごっちゃになってどっちがどっちだっけ。。と焦ってましたが、今なら簡単なことだったなぁ、と思えます笑

④使える謎の野菜、Jicama

お次は驚いたというより個人的に言いたい!

最近初めて見てなんじゃこれ?と思い調べて、これは使えるかもしれん!と思い結果はまっているのが・・・

メキシコ原産とされるマメ科の植物で「ヒカマ」(スペイン語発音)と読みます

何にも例えがたい見た目で皮は硬く繊維質で切るのも大変!かぼちゃより硬い!

中身はこの通り真っ白

中身はちょっと乾燥質?瑞々しいわけではなく生でも食べれてほのかーに甘い気が?食感はシャリシャリと梨のよう。

実はこれ大根の代用品として使えないかな?と思って買ったんです(大根高いわりにキレイでないので)

火を通したら大根と同じく柔らかくなるのでは!?と思って買ったのですがこの野菜、火を通しても冷凍からの火通しでもシャキシャキが損なわれないという不思議野菜!

大根のように使う作戦は失敗だったのですが、味に癖が全くないし歯ごたえもあるので和洋中なんでも合う!

わ~!!素晴らしい!!一人でめっちゃ感動!!

こちらで人参意外の歯ごたえ系の根菜(ごぼうや山芋)が中々手に入らないand高いのでこれはかなり感動!!

ポテサラに混ぜたり炊き込みご飯、炒め物など色々フル活用しております♪

日本でお馴染みの野菜が少ないのでこの発見はとても嬉しかった!まだ新たな発見があるといいな~♪

それではHave a nice day!

しまっこ

家具のオーダーリメイクについてバナー
ルーツファクトリーの家具のリメイクについて

婚礼家具リメイク特集バナー
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!


 

ROOTS FACTORY 特派員 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示