ガチの”グラウンドゴルフ”を体験!?自作クラブで参加した結果…
こちらの記事は、ルーツファクトリー特派員に任命された”暮らしを楽しむ達人”によるブログです。ルーツファクトリーのテーマでもある「暮らしを楽しむ」を題材に、個性あふれる特派員たちが自由なトピックを展開!本日の担当は、ルーツファクトリー淡路島工房の製作スタッフ、小林浩之特派員!グラウンドゴルフのクラブを自作して公園でゴルフに参加した結果・・・
こんばんは!小林浩之です!
少しずつ暖かくなってきましたね。もうすぐサップ出てきますよー!!

(写真出演:家具作りたいおっさん)
淡路島は波があまりないのですが、それがまた良くて
小さい波にゆられながら漂うのが楽しいんですヾ(。>﹏<。)ノ゙
自然と触れ合うスポーツってなんとも言えない気持ちよさがあります。
はぁー早くもっと暖かくなってくれ( ・ิω・ิ)
それでは前回のブログの続き、
「手作りクラブでグランドゴルフした結果、、」
いきましょー!
試し打ちもオッケイ!(不安要素MAX)

しかしなんとかなるだろうと、るんるんで会場(公園)に向かいました
この公園!

名前!!センス!( ̄ー ̄)
とまぁ名前は置いといて
とにかく早く打ちたい私は、張り切って早く着きました。まだ誰もいない公園。笑

とりあえず1発打ってみました!
「ゴスッ」
あっ地面打っちゃった
これがほんとのグラウンドゴルフ!
オヤジギャグ好きなんです。はは
まぁそんなこともあるでしょうと。気を取り直して2発目
「ガスッ」
oh!!
またグラウンドゴルフしちゃいましたよ笑
うそだろ!?と地面を打たないように、とだけ意識して、3発目!
「カンッ」
やった!
あれ?
全然飛ばない。

それから何度も練習しましたが、グラウンドゴルフ(地面強打)か飛ばないか
それか、飛ばそうとフルスイングして公園の外に飛んでいくか(しかも方向むちゃくちゃ)
いや、慣れてないだけだし(・o・)絶対そうだし
言い聞かせる
そんな感じで、練習しているうちにみなさん集まっていて

不安のみを残して練習を終え、近づいていくと
「あんたそれ、作ったの?」
と早速手づくりクラブに興味を持ってくれました。

そうなんですよー、買うお金がなくって(´ε` )とか冗談混じりに話をしていると
「ラジオ体操第一〜」
また君、タイミング悪いわね。もっと褒めてほしかったのに、、、笑
そんなこんなでウォーミングアップをして、グループごとに分かれます
始まるぞー(・_・)
「ピー」
笛の音で一斉にスタート!
さー、どーなる!?いけ!小林!

(いけるかなー、うまくいくかなー)
と、一人でモヤモヤしてる間に、みなさん順調に旗に近づけていきます
しかし小林は・・・
みなさん1打で届くところが、3打必要でした、、、

悲しい
グループの方々が「そんな手作りじゃ話にならんぞ!誰かに貸してもらえ!」
しかしそんな簡単には諦めませんよ私
そうですね、あはは、と流して続けます(^^ゞ
しかしスコアの数字がみなさんの2倍を超えていくと
「やばいな、てゆーかなんで?」
と何事も結果を求める小林は焦った結果、力技に出ます

しかしそれも裏目にでることに!
方向が定まらずすごい方向に飛んでいきます。
違うグループの方から
「おーい!こっちの旗に入れたいのかー!?」
oh my GOOOOOD!!!!!!
爆笑を誘う始末です、、、

1番から8番の旗に順番に入れていって、それを3セットやって終わるという流れなんですが
2セット粘りましたが「これはアカン」
でも何が、悪いのか調べる必要もあるので、クラブを貸してもらえるということなので、それをお借りし原因を探りつつ
とにかくいいスコアで最終おわりたい!
(目的変わってるし、すぐ諦めるやつ笑)
負けず嫌いなんです(´;ω;`)ブワッ
クラブを借りて臨んだ3セット目
あっ良いわ
気持ち良い
しかしやはり慣れていないと結局不安定になり、スコアはボロボロ、、泣
しかし原因はわかってきました。
○形状
○重量
○材料
全部じゃん
そして、いろんなアドバイスをもらえました。
「ここに、重りが入ってるからな!木だけじゃアカンねん」

「角度が悪い!」

「グラウンドゴルフ協会認定のクラブじゃないと使えないぞ!」
そうなんですねー
えっ?最後なんて?
認定されたグラウンドゴルフじゃないと使えない!?
ここにきてそのオチはキツイっす!うっす!
しかしよく話を聞くと、「認定されてないものは”試合”には参加できない」とのことです!
でも試合は基本平日だそうなので、私参加できないんです笑
お客様の家具が待っていますので(・ิω・ิ)

でもね
例えば僕がルーツファクトリー代表の家具作りたいおっさんに平日に
「明日グラウンドゴルフの試合なんで大阪いってきますわー!」
て言ったら
「オッケー、優勝したらお祝いしよー」
とかいって許可くれるんですけど、、、
面白い人です。

(↑家具作りたいおっさん)
僕は自分の作ったクラブで休日のんびりとグラウンドゴルフをしたいだけなので、認定はとりあえず置いておいて笑
自分なりに研究して、納得のいくクラブをつくる!
そうそう。
その日の僕があまりにひどかったので、お借りしたクラブを返そうとしたら
「持っていきや」と一言
もらっちゃいました笑
お礼しつつ、内心「よっし!これを参考にもっと良いものをつくろう!」と思っていた研究熱心な私でした笑

少しでも申し訳ないとか思いなさいよっ!て話ですよね笑
とにかく今回の結果は、
・形をなんとなくつくっただけではダメ(当たり前だろ)
・グラウンドゴルフ協会の認定が必要(休日参加のみだから不要でーす)
・みんなの爆笑を誘ってアピールは完璧(なんの?笑)
・改善に必要な研究材料を獲得(ありがとうございます)
以上ですかね!笑
次回のブログは予告なしでいこうと思います!僕の昔話とか、愛犬あさひの話とかどうでしょう?笑
それでは!see you soon!!!

小林浩之
ROOTS FACTORYのオーダーメイド家具&リメイク家具製作事例集はこちらから(オンラインショップに移動します。)
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!